朝は寒い、日中は暑い
寒暖差に弱い私、
マスク生活だった時は
喉の痛みも咳も出なかったのに
マスクを外すようになって
最近、この寒暖差で
咳が出るようになって・・
やっぱり、マスクをしよう😷と思います。
さて
宮島1日目の夜です。
宿に帰って夕食にしました。
実は10月13、14日と花火があがると
宮島に着いて知りました。
そこで、夕食会場に早めに行ったら
まだ、だぁ〜れもいません
花火は18時45分から19時まで
宿の方が早めにお料理を運んで下さって
花火を鑑賞する事ができました。
潮が満ちて、良い感じ
海で上がる花火
初めて見ました。
15分の花火でしたが
とても美しく、宮島の夜を盛り上げてくれました。
花火を鑑賞して、
ライトアップされた厳島神社や鳥居を
ゆっくり見て歩き、遊覧船に乗りました。
遊覧船は宿泊費の中に含まれていました。
個人で頼むと1,600円
ラッキー✌️
えっ、この船
鳥居の所にいた船じゃない
でも、まぁ屋形船も風情があって良き良き
船からじゃないと見ることができない風景です。
うっとり😍
海側の扁額には「厳島神社」とあります。
昼間見た神社側からは「伊都岐島神社」でした。
ガイドさんのお話では、
伊都岐は「斎」と言う文字で
神に仕えると言う意味だそうです。
神に仕える島、島そのものが神だと言うことでした。
そして、その後「厳島神社」となったそうです。
個人旅行は詳しい説明は受けられないので
遊覧船に乗れて良かったです。
美しい厳島神社の夜景を堪能して
宿に帰ってゆっくり休みました。
次の日の朝も宮島散策から始まります
続きます。
朝のニャンズ
きい、キャリーの椅子に行きたそうです