最高気温20度近くまで上がった昨日、
3月12日 土曜日。
ご近所友達の、お友達のお店に行ってきました。
常滑です
とこなめセラモール。
登窯。
散歩しながら入ったお店。
「とこなべ」
急須のお店でした。
常滑焼の急須はとても高価で
普段使いには
庶民にほ恐ろしくて使えません
お手頃価格で
急須専門の作家さんが作った急須。
店主が水を入れて
急須から注いでくれました。
とっても綺麗に水が切れて感激。
つい、お友達とお揃いで買ってしまいました
早速、家でお茶を入れて飲んでみる。
心なしかお茶が美味しい、
まぁ単純な私です
ノスタルジックな散歩道
あれれ
きい
看板猫さんかな

きい似のにゃんこには
どこに行っても会えます
歩き回って
気が付いたら2時近い
お腹がぺこぺこです
ランチをしようとお店を探す。
しかし、
またしてもGoogleマップを使いこなせない
おばさん2人
結局、人に聞いてやっとたどり着けたお店です。
美味しいカレーにあり付けて
しあわせー
知多半島に来たら
お決まりの「えびせんべいの里」に寄るよね〜
コロナ禍でも工夫して
試食もできて、コーヒーも飲めました
帰り道、半田の
ミツカン酢の蔵がある運河沿いを散策。
知多半島、一日満喫ツアーでした
一緒に行ったお友達と、
金曜日の朝にモーニングして、
「常滑に行ってみない?」
「いいよ」
「いつ?」
「明日でもいいよ」
といつも軽いノリでお出かけしてます。
それが
行ってみると、
盛りだくさん楽しいことがあって
大満足して帰ってきます
暖かくなったし
コロナも感染対策して
少しづつ行動を開始しようと思いました