我が家はずっと前から
生ゴミはコンポストに入れています。
ところが、普通のコンポスト、
夏は大量のコバエが発生するし
臭いもします。
(管理が悪い事もあります)
それに、コンポストからゴミを,
取り出すのが一苦労

(今年初めて知った
今までは母がやっていた)

YouTubeを見ていたら
「キエーロ」というコンポストを発見

土を入れて、生ゴミを入れるだけ。
土の中のバクテリアが
生ゴミを分解する仕組みだそうです。
なかなか良さそう

この形状、どこかで見たわ

そうだ

倉庫の2階にあった
木箱の衣装ケース。
早速、土を入れて設置。
6箇所に分けて生ゴミを入れていきます。
6日前に入れたゴミは
ない!
玉ねぎや、卵の殻は分解が遅いようで残っています。
三角コーナーいっぱいの生ゴミ。
掘った穴に入れます。
細かく砕いて土とよく混ぜます。
上から土を被せておしまい。
透明の波板を被せてレンガで重しします。
光が当たり、風通しを良くして
台風で飛んだ物干しの屋根の波板です。
捨てる事も出来ず
庭の片隅に置いてありました。
本当はキチンと蓋を作りたいのですが、
工作は苦手

(ダンボールハウスでおわかりですね
)

作れない

土の表面を乾燥しておく事が重要らしい。
隙間は一応出来ていて、風は通る。
このままでいいか

ボロボロの木箱と波板が役にたった

0円でキエーロ完成です✌︎('ω')✌︎
ちなみに、プラスチックの衣装ケースで
ベランダに置く事も出来るそうです。
昨夜のきい。アンモニャイトになってる。
寒かったもんね。
今週はホントに寒い!
年々、春と秋が短くなっているような気がします。
日本の四季は何処へ行った〜
