そうだ 京都にいこう その2 | ささやかな日常

ささやかな日常

きいとキャリー、
2匹の猫と私のささやかな日常を綴っています。
忘備録のブログです。

京都に出かけた目的 その2。

仁和寺の名残りの桜を見る桜

(どんだけ桜が好きなんはてなマーク・・・と聞こえてきそう滝汗

笹屋伊織さんを探すのに手こずった私たちチーン

京都駅に戻り、観光案内所に行って、

どのルートでバスに乗ればいいのか聞きましたよ。

・・・並んでいるのは外人さんばかりキョロキョロ

日本語がわかるのに

何でも聞いちゃえ・・・とめんどくさがりの

おばちゃん二人です。

 

教えてもらった市バス26に乗って約50分。

仁和寺の前でバスは停まりました。

 

桜の時季はすっかり終わって静か~な境内。

 

仁王さんのお出迎え。

 

御殿のお庭はとても癒される空間です。

 

新緑がとても美しい季節。

ず~っと見ていたい風景です。

 

名残りの桜も前日の雨ですっかり散って葉桜でしたショボーン

 

所々に残った桜。

 

 

満開の桜だったらポスターになったのに・・・残念ショック

来年は御室の桜の花見にしようかなてへぺろ

 

 

さぁ次は花より団子。

目的 その3。

今宮神社であぶり餅を食べる

 

バスは仁和寺前から59 千本北大路で降りて歩く

笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ご想像通りでございますよぐすん

廻る道をどうやら一本間違ったみたいです。

ipadがあって良かったあせる

地図機能は使えなくても地図は見れるてへぺろ

 

この風景の写真を見て

うん十年前に来たと言うfukusukesann。

懐かしい場所は変わらずにありました。

 

さて≪かざりや≫と≪一和≫

どちらで頂くかはてなマーク

テレビ情報好きの私たち

テレビで見たのは一和さんのおかみさんよねと

 

      

 

一和さんで頂くことにしました。

あぶりたてのお餅はこうばしくて

ほんのり味噌のお味がして美味しかったです。 

朝から歩き疲れた私たち

ゆっくりお座敷で頂きました。

 

 

 

お昼も過ぎお餅だけではお腹が減った~、

でもガッツリは無理よね。

大徳寺さんの近くでおうどん頂きました。

(大徳寺はお散歩しながら通り過ぎました。)

 

目的三つクリアして

お腹もいっぱいになり、

京都駅方面に戻ることにしました。

 

八坂神社はすごい人びっくり

 

清水道も観光客だらけゲッソリ

 

ニ寧坂でふらふらと入ったお土産屋さんで

ついついお漬物やお饅頭買っちゃいましたウインク

 

これ以上いたらお土産が増える~~汗

帰りましょう!!!!

 

京都駅に6時頃に到着。

お茶でもしてゆっくりしようと思ったのですが・・・

お土産券を使わなくちゃアップ

お土産 見ているうちに

帰りの新幹線の時間になってしまって・・・チーン

 

ゆっくり座れたのは新幹線の中でした。

ちょとしたハイキングより歩いたかも。

日頃の運動不足が解消されました~!!

 

バスツアーでは味わえない楽しさがいっぱい。

また出かけよっとウインク