ひろしま建築散策 / 福島俊を建築設計室 その1 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

日々のできごと。。

  写真とともに綴るmokonote/モコノート


建築の旅友に誘われ、

 “福島俊を”先生のアトリエ兼お住まいを訪問しました



建築のたびblog +.+mokonote+.+-fukushima11


建築のたびblog +.+mokonote+.+-fukushima12

古民家再生研究所『福島俊を建築設計室』

■設計:福島俊を建築設計室

■日本、広島市佐伯区五月が丘、広島市郊外の住宅街


間口3間×奥行5間の“蔵”を解体、

  移築・再生された“古民家”建築



建築のたびblog +.+mokonote+.+-fukushima13

しっかり“むくり”をとった屋根形状から、

  厚みのある軒先、

    土っぽさを抑えた土壁の色、

      竪板張りで張り分けた外壁


。。どこか茶目っけを感じます


ファサードの素材とバランスも勉強になります



建築のたびblog +.+mokonote+.+-fukushima14

【玄関の引戸】

 内側の引戸は木製で、

   外側の引戸は木製下地の上鉄板で覆われた建具



建築のたびblog +.+mokonote+.+-fukushima15

【階段】

 段板は、飴色に艶めく水目桜(みずめざくら)

   手すりは、和船の楷(かい)を利用


 なるほど!

   掴み心地が丁度いい ぐぅ~。



 ほどなくすると、

   主役 兼 ホスト役の“福島俊を”先生と奥様のおもてなし料理を囲み、

     宴が始まります shokopon



【おもてなし 前半】


建築のたびblog +.+mokonote+.+-fukushima16

★ゆで卵とチーズの燻製 ※チップは林檎の木

★ゆでたじゃがいもとイカの塩辛和え



建築のたびblog +.+mokonote+.+-fukushima17

★塩麹漬け豚のオーブン焼き


+.+つづく+.+