「紅葉満山川」 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

~紅葉、山川を満たす~ 《床の掛物の書より》


晩秋の十一月、

  菓子も秋の終わりにふさわしく、

    梢の秋、そして早い冬を想わせる木枯らしなどの銘がよく用いられます


建築のたびblog +.+mokonote+.+-銀杏

■菓銘:『銀杏(いちょう)

 無地の懐紙の代わりに、畳の目がモチーフの懐紙「六十四」を添えて‥

 「六十四」とは畳の目の数  ※小泉誠デザイン

■ご製:『達屋』さん



建築のたびblog +.+mokonote+.+-吹き寄せ

■菓銘:『吹き寄せ』

 紅葉(かえで)や黄葉(いちょう)

  色づいた実が風に吹き寄せられた様子を意匠に‥

■ご製:『達屋』さん



和菓子の絵本―和菓子っておいしい!/平野 恵理子
¥1,260
Amazon.co.jp