建築のたび vol.09_4 ブレゲンツ美術館 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

建築のたびを写真とともに綴るmokonote/モコノート


【“建築の成り立ち”について】


展示室を囲む四周コンクリート打放し壁は、

  実はガラス天井の高さで留めてあります ※ハイサイドライトから光を導く為


では、床を支える構造上有効な壁は‥というと、

  階段・設備配管・エレベータシャフトまわりに取り付き、

    三面配されています

柱型が存在しないので、

  展示室として均質な大空間が確保されています


※言葉で説明するのって難しいですね‥、これに適した写真も撮れてなくて‥反省反省!汗



建築のたびblog +.+mokonote+.+-bre195

【階段室】


左側の壁は、階段室のガラス天井までの高さ ※ひつこい様ですが、ハイサイドライトから光を導く為

  右側の壁が、建物を貫く構造上有効な壁


[memo_3] 壁式鉄筋コンクリート造‥になると思います