建築のたび vol.09_1 ブレゲンツ美術館 | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

建築のたびを写真とともに綴るmokonote/モコノート


木や石といった自然素材を使うイメージの強いズントー建築

その印象を覆したのがこの美術館です


■『Kunsthaus Bregenz/ブレゲンツ美術館』

Peter Zumthor/ピーター・ズントー設計

■オーストリア、フォアアールベルク州、

        ボーデン湖の湖畔に位置するsnob?な町ブレゲンツ


建築のたびblog +.+mokonote+.+-bre190

2010.08.19See straβe/ゼー通りから~


ひと頃流行った、

 いわゆる“スキンな建築”とか“表層建築”

  ‥という範疇でひとくくりにしたくない、光を導く建築、光を操る建築です


“構造”というべきか、

 “構造体の構成”というべきか‥


“建築の成り立ち”と“ハイサイドライトの仕掛け”に興味津々となりました


[memo_1] 搬入口等のサービス動線がゼー通りに面しています

[memo_2] メインエントランスは建物奥の広場に面しています