建築のたび vol.07 note on Zumthor | 建築のたびblog +.+mokonote+.+

建築のたびblog +.+mokonote+.+

~建築のたびと日々のできごとを写真とともに綴ります~

建築のたびを写真とともに綴るmokonote/モコノート


2010年夏、

スイスの建築家ピーター・ズントーの作品をメインとする、

建築巡礼に出かけました

  ※過去ブログ ↓ ↓ ↓ で一部紹介しています

    『ブルーダー・クラウス・野のチャペル』

    http://ameblo.jp/mokonote/entry-10917392764.html


ズントーのここ近年の受賞歴としては、

2008年 高松宮殿下記念世界文化賞

2009年 プリツカー賞(通称、建築界のノーベル賞)が挙げられます


そして今夏 July 01~October 16 / 2011
英国にて公開中のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンは

ズントー設計による木造建築


俗に言う“ストイック”な外観を呈しながら、

公園(ケンジントン・ガーデン)のなかで“庭園”を護る様に建っています


内包された“庭園”はアーティスト:Piet Oudolfによる展示作品


ズントーの漆黒の建物は“庭園”をひき立て、

葉と葉のこすれ合う音にしばし耳を傾けたくなる様な、

そんな空間なんでしょうね


また、公園と“庭園”のつなぎ目‥回廊と言ったらいいのでしょうか、

  陰影をしつらえ

    光を導く空間


ズントー流の所作にいつも憧憬します

  ※動画でしか見ていませんが、あたかも見てきた様なレポートですねあせ

    例えば ↓ ↓ ↓ 参照ください

    http://vimeo.com/26917927


夏季限定、仮設なのが悔やまれます