“この子をちゃんと育てなくちゃ”
そんな風に頑張り過ぎていませんか?
私は “ こうしてあげなきゃ ”
という思いを、
親になってからずっと感じていたのです。
これは、
娘が保育園に行っていた時の話です。
休日に、タコあげ遊びを楽しもうと
思いました。
スーパーの袋に紐をつけ、
手に持って走ると
袋の中に空気が入ってあがっていく…
手作りのタコです。
簡単にできるので、サッと用意して
広場へ 。
娘には手とり足とり教えてみましたが
ただ引きずっているだけなので、
タコはなかなかあがりませんでした。
私は、
“ あれではいつまでたっても
あがらないのに… ”
と、だんだんイライラしてきたのです 。
「ママに、かしてごらん」
そう言って娘のタコを預かり
“ こうやってあげるんだよ ”
と言わんばかりに夢中であげようと
しました。
でも、あがっていく途中で
タコに飛びつこうとした娘を見て、
「ダメだよ、触らないで」
と、思わず娘に注意していました。
そして、何度か挑戦しているうちに
やっとタコがあがったのです。
“ あ~よかった ”
と思ってたら、
そこに娘はいませんでした。
娘は、少し離れた木の影で
地面の草を取って集めていたのです。
私は娘のところに行き、
「なんでタコがあげるところ見てくれないの?」
私の努力には見向きもせず、
黙々と自分の遊びを始めた娘に
怒りのような気持ちが
わいてきていました。
でも冷静になってみて、
気づいたことが沢山あったのです。
娘は自分の手元から離れたタコに
興味はなくなっていたのだと思いました。
そして、
あの時もっと娘とのやりとりが
楽しめたのではないだろうか?
もったいないことをしちゃったなあ…と。
タコあげをやりに来たとしても、
ただ引きずって楽しそうに
“ キャーキャー ” と声をあげている娘を
“ まてまて~ ” と言いながら
追いかけっこを楽しめたなら…
どんなに楽しくて
しあわせな気持ちになれたことか。
タコに飛びつこうとしていた娘は、
私のタコあげを、じゃましてるとしか
思えなかったのだけど、
“ タコに飛びつかせないぞ~ ”
と、私が楽しみながら逃げ役をしていたら、
どんなに盛り上がっただろう…と。
後になってから
あれやこれやと浮かんできては、
ダメな私は、反省ばかりでした。
“ あー、目の前のしあわせをひとつ
見逃してしまったなぁ”
と、残念でなりませんでした。
でも、このことを通して
私は学んだことがありました。
この時の私は、
“ タコを使って、
ちゃんと遊んであげなくちゃ ”
と、親としての責任のようなものを
感じていたのです。
たとえ遊び自体がうまくいかなくても
“ できない~ ”
と、一緒に楽しめば
子どもは満足なのだと思います。
その、やりとりこそが
楽しいのだと思います。
ママやパパ、幼稚園や保育園の先生と、
楽しい気持ちを一緒に感じることが
一番しあわせなのだと思いました。
だから安心してください。
子どもと遊ぶ時は、
ただ遊びを楽しんでしまえばいいのです。
親も、気持ちを楽にして
楽しんでほしいと思います✨
今日のお話は、
子どもと遊ぶ時は
“ こうしてあげなきゃ ”
なんて思わずに
子どもと遊びを楽しんじゃったら
いいんだよ😊
という話でした。
🍀🍀🍀
🌟ここでお知らせです🌟
夏休みのうちに、1つでも心配事を話して
スッキリしませんか?
ただいま8月限定で
~※~※~※~※~※~※~※~※
ママ限定❗
お子さんについてのお悩み
🌟30分無料個別相談🌟
~※~※~※~※~※~※~※~※
を開催しています。
🎁 8名募集したところ、
今現在、残り6名となっています!
通常30分 3000円のところ、
6名限定で無料とさせて頂きます!
✨一段落した、夜のお時間での
ご相談も可能です。
相談したい方は、
下記の公式LINEにご登録の上、
『相談希望』とメッセージをください。
🔻🔻🔻
→ https://lin.ee/xRUx5tO
☆うまく登録できない時は、
@632jydvw
でID検索してくださいね😊
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
親子関係、紐解きサポーター
赤穂 もこ
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*