今年もありがとうございました。そして感動の母校の定期演奏会 | mokonokiのブログ

mokonokiのブログ

☆子育て・心理カウンセラー 和久桃子 ☆虹色おやこ 主宰
ありのままを承認する心の寄り添いセッション・カウンセリング✨
乳幼児~高校生・発達障がい児の子育て相談✨
親子の絆を育てる“抱っこ法“・心のケア・家族・つぶやき・猫のことなどを綴っていきます♡

今年があと少しで終わりますね。



私自身は、保育園の行事と共に季節を感じながら夢中で子ども達と過ごしていたら、あっという間に年末になってしまった!という感じですアセアセ



でも、一日一日着実にその日を過ごしていたのだなぁ、と思いますキラキラ



沢山の方々に支えていただき、無事に年越しが出来ることに感謝ですおねがい



ありがとうございましたラブ



来年は更に充実した一年になるように、そして皆さまにとっても、ステキな一年になりますようにキラキラ




今月の大きな出来事でUPしていなかった、母校の吹奏楽部の定期演奏会ラブラブ



東京農業大学第二高等学校吹奏楽部
62nd 定期演奏会
12/20(金) 夜の部
に行ってきましたラブ



ずっとご無沙汰していて、今年は吹奏楽部時代からの友達が朝から並んでくれ、貴重な指定席券をGetしてくれましたラブ



おかげで会場のほぼ真ん中の、表情までよく見える席を確保でき、後輩達の素晴らしい演奏やステージドリル、心尽くしの演出を全身で味わせてもらいましたキラキラキラキラ



その素晴らしさ、と言ったら言葉にするのが難しく、熱演に打たれっぱなしで、感動を消化するのにとても時間がかかりましたアセアセ



そのくらい激しい感動と揺さぶられるほどの衝撃があった凄さだったのです!!キラキラ



どの生徒も先生も、保護者の方々も、心から楽しんでおられるのが五感に響いてきて、今日まで消化しながらどれだけ励まされたことかおねがい



素晴らしかったキラキラ
凄かったキラキラ



もう感謝しかありませんラブ



ありがとうラブラブ


また来年も楽しみに行きますキラキラ