小学校4年生への授業 読み聞かせボランティアによる『木部姫伝説』 | mokonokiのブログ

mokonokiのブログ

☆子育て・心理カウンセラー 和久桃子 ☆虹色おやこ 主宰
ありのままを承認する心の寄り添いセッション・カウンセリング✨
乳幼児~高校生・発達障がい児の子育て相談✨
親子の絆を育てる“抱っこ法“・心のケア・家族・つぶやき・猫のことなどを綴っていきます♡

『読み聞かせボランティア』による、初めての試みでしたニコニコ


地域に伝わる伝説
『木部姫伝説』の大型紙芝居キラキラ
の読み聞かせ、プラス『地域の歴史についての解説』の授業キラキラ


今までは読み聞かせの時に、6年生に演じていたのですが、もっと下の学年から見てもらおうキラキラ

地域に伝わる伝説を通して、歴史への興味に、そして、これからの学びにつながるきっかけになれたら・・キラキラ

こんな思いがあって提案してみたのですが、終わってみて

キラキラやってよかったぁ~キラキラ


私は大型紙芝居『木部姫伝説』の演じ手をさせていただきました💦

超大型の紙芝居なので、演じ手の私以外に紙芝居を支えてくれる人、めくる人など3人いてくださり、計4人で紙芝居が進行しました❗

皆さんのおかげで、私は安心して演じ手に集中出来、本当に感謝でしたラブ


そして『木部姫伝説』を通して地域の歴史についての解説を、パワーポイントを使いながら実施してくれた仲間ニコニコ

力作が出来上がりましたねキラキラ

写真撮影で走り回ってくれたり、沢山の情報を集めて編集してくれたり・・

努力の塊のような授業は、子ども達との呼応した展開がとってもステキでしたラブ
ありがとうございました😊

子ども達の反応もよかったですね🎵

クイズも盛り上がって、おまけのクイズも登場でしたニコニコ


幾人もの、読み聞かせボランティアメンバーによる、努力と検討の結果、今日の授業が無事に終えられたことに感謝でしたラブラブ


学校の協力も、とても有り難かったですキラキラ

お忙しいスケジュールの中、校長、教頭先生をはじめ、図書関係の先生や学年担任の先生方の熱意にも感謝でしたキラキラ


そして、いつも私達『読み聞かせボランティア』をまとめてくれている、えっちゃんラブラブ

キラキラありがとうキラキラ