赤ちゃんサークル | mokonokiのブログ

mokonokiのブログ

☆子育て・心理カウンセラー 和久桃子 ☆虹色おやこ 主宰
ありのままを承認する心の寄り添いセッション・カウンセリング✨
乳幼児~高校生・発達障がい児の子育て相談✨
親子の絆を育てる“抱っこ法“・心のケア・家族・つぶやき・猫のことなどを綴っていきます♡

第一木曜日の7/5は『赤ちゃんサークル』の日でしたニコ

 
かれこれ19年目に入った、子育てサークルです赤ちゃん
 
主催者は、助産師であり、日本母子ケア研究会副会長の佐藤のり子さん。
その他6名、計7名のスタッフが、
よちよち歩きまでの赤ちゃんとお母さんに、安心・安全な場の提供をしてます。
 
幼児とは動きが違う赤ちゃんを連れて、いかに安全に遊ばせながらママ同士の交流がはかれるか❔
 
そんな配慮がされている、赤ちゃんサークルですラブ
 
 
私は、赤ちゃんサークルのスタッフになってから5年目に入りましたニコニコ
 
毎月の読み聞かせ、親子のふれあい遊びを担当し、相談も承っていますヒヨコ
 
また、12月はクリスマス会全般を担当して、お母さん達のクリスマスグッズ製作なども行いながら、楽しい会になるようにしてますクリスマスツリー
 
 
今月の読み聞かせは、紙芝居でした猫
 
 
 
 
 
 
白木の紙芝居ステージ💕
 
赤ちゃんでも抵抗なく見れるように、定番の黒ステージではなく白木のやさしい紙芝居ステージを使っています💕
 
私のお気に入りアイテムの一つで、育児の会や小学校読み聞かせでも使っています(*^^*)
 
 
チューリップ赤ちゃんサークルチューリップ
 
   0歳児母子の交流会
   読み聞かせ、親子のふれあい遊び
   ママ同士のおしゃべり
   育児講座(5月.11月 歯科衛生士さんの話)
                   (7月~9月 ベビーマッサージ)
   クリスマス会(12月)
 
   第一木曜日
   午前9時30分~11時30分(出入り自由)
   参加無料
   予約の必要なし
   高崎市金古南足門公民館 1階和室
   駐車場あり
 
   お気軽にいらしてくださいね🎵
   お待ちしています💕