まずは12日から~
病院のはしご
みちこさん
乳腺腫瘍切除と避妊の手術をお願いして
次の病院へ
さんしょと公一乗せて
さんしょは
咳が止まらない
公一は
去勢手術
みちこさんを迎えに行って、
こんぶちゃんは
ワクチン接種
メッチャお利口さんでした~
帰ってきてボランティアのはなえさんが
こんぶちゃんのほっぺにあるしこりを発見
えらいこっちゃ
で、15日
公二が去勢手術だったので
一緒に連れて行きました
こんぶちゃんは、子宮蓄膿症の手術もしています。
獣医さんの診断で
膿がたまってるので手術で切除
手術は24日に決まりました
頑張れ~
先日卒業した
さくらちゃん改めイーファちゃん
卒業してすぐに心臓を診てもらいに病院へ連れて行ってもらいました
以下、里親さんから
通常フィラリア虫は心臓と肺を繋ぐ肺動脈に寄生するらしいのですが、心臓のポンプ力が弱ってくるとフィラリア虫が逆流して右心内に入り込んで来るらしいです 手術せずに通常の薬で陰転させてフィラリアと付き合いながら過ごす、というのも選択できるのですが、 イーファの右心には既にフィラリア虫がいて通常いないはずの右心室を出入りしている状態 薬で虫を殺しても死骸が心臓に詰まってしまう可能性があるとのことで、はっきりとは言われなかったけど元気で過ごせるのは半年ぐらい、と
重症化すれば結局は手術しないと生きられないし 先生もするなら早い方がいいとの見解 但しリスクは高いです、とのことでした
費用もかなりかかるのに
すぐに手術してくださいました
上2枚の写真は病院でのイーファちゃん
メッチャ落ち込んでます
で、無事に手術は終わり
とってもいい表情
里親さんには感謝しかない
あの時連れて帰ってきたのは正解だった
きっとドナちゃんが教えてくれたんだと思う
里子に迎えていきなり多額の手術代を払える里親さんはそうそういない
これで心臓肥大も普通になるとのこと
イーファちゃん、ドナちゃんの分まで長生きするんやで
で、15日
病院からダッシュで帰ってきて
某センターからの新入生を迎え
野犬の仔犬達
なんやなんや
ちっちゃいなぁ
いちこちゃんで~す
二郎くんで~す
みこちゃんで~す
この子達を受け取って
公二くんを
迎えに行き
ダッシュで帰ってきて
くま吉くんのお母さんと京都へ
ピンポ~ン
はい
玄関開けて~
突撃
玄関開けたらMOKOさん
ビックら仰天
預かってもらいます
可愛いけど
野犬の子
DNAにビビリ、怖がり、逃げるが組み込まれています
今は最高に可愛くすぐに里親さんが決まるでしょう
そんなことより
社会性身に付けて
人馴れして
逃げないように躾けてもらいます
センターでは食べなかったご飯ももりもり食べて
安心して寝て
かわええの~
預かりさんは
先日リクくんとお別れしたばかりのハルくんファミリーです
くま吉くんとまた再会
やったね
ハル兄ちゃん、よろしくね
この話一度はお断りされましたが
押し掛けました
リクハル母さんに元気になってもらいたい
ただただその思いだけで走りました
くま吉君のお母さん、深夜までお付き合いありがとうございました
リクくんハルくんのお父さんお母さん
どうぞよろしくお願いします
お礼をアップしたいんですが
できてません
お許しください
今日も朝
眠い
ありがとうございました