3月18日(金)夜に、男の子と女の子を出産した我が家のモコ。
モコも赤ちゃんもその後の経過が順調で、翌日に予定通り退院となりました。
退院前の面会~退院~我が家での記録。
3月19日(土)お昼に、ドキドキしながら病院へ。
昨日、手術後に会えたとは言え、まだ麻酔も切れず目もうつろ、
全身で息をしていて、痛々しかった・・・
その後大丈夫かなと思いながら、、、。
面会したら元気元気!!!
立ち上がって飛びつかんばかりの勢い💞
嬉しいけれど、赤ちゃんが、、、踏まないで―!
生まれた後の赤ちゃんを24時間体制でお世話してくださった
看護師の皆さん
新宿(初台)にあるこの病院。
少々遠いけれど。
私の希望を全て汲んでいただき・・・ありがとうございました。
私の希望とは、
予定日少し前に入院してお預かりいただきたい
陣痛が始まったら、自然分娩の介助をしてほしい
自然分娩が難しそうだったら、帝王切開の手術に踏み切ってほしい
(分娩の対応を了承していただける病院は、他にはありませんでした。
病気ではないのに預かることはできない、
自宅でまずは対応して、危なかったら連れてきてくださいと言われるばかりで。
もちろんそれが獣医としては当たり前の対応なんだと思います。
でも、前回それで産ませてあげられなかったから。
同じことを繰り返すわけにはいかなかったんです。
計画帝王切開の対応をされている所は沢山ありましたが。
ワンちゃんは妊娠期間が63日と短く、万が一、早めに手術してしまった場合の
1日の重みが大きすぎるので。そのリスクも避けくて。
本当に無理な注文の多い飼い主でしたm(_ _)m
結果的に帝王切開にはなりましたが、陣痛が来るのを待ち、なんとか自然分娩の可能性を
最後まで探ってくださったこちらの病院には感謝の気持ちで一杯です。)
この病院と出会えてよかったです。
また抜糸でお世話になります💞
病院でいただいた、子犬ちゃんとの暮らしについての説明
すっかりお母さんの顔のモコ。
「モコ頑張ったよ!!!」
うんうん、本当に頑張ったね、モコたん💞
ほんの少しだけ色が明るい子が女の子です。
(写真だと分かりにくいかな・・・)
お母さんモコ、頑張ります。
病院でも、「帝王切開だと、母性がうまれないお母さんも多い中、
モコちゃんはずっと赤ちゃんの面倒をみて、立派です!」と
花丸をいただきました💮
お家でもずっと甲斐甲斐しくお世話をしてこの通り・・・
お母さんも眠い眠い💤💤
赤ちゃん達のパワーも凄い凄い・・・
可愛い・・・
小さなお顔💞
お母さんも赤ちゃんも、
授乳しながら&おっぱい吸いながら、、、寝てます💤
病院では、
「モコちゃんの母乳が少し出にくいみたいで、
母乳だけだと体重が増えないようなので、
人口哺乳を3時間おきにして、補ってあげてください」と言われました。
その後ブリーダーさんに報告した所、
「赤ちゃんが吸うことで母乳がでてくることもよくあるので、
まずは母乳だけで少し様子をみてください」といわれ・・・
夜中に哺乳しなくてすむなら、私も有難い・・・✨
初日は、一回、人口哺乳の練習をしたあと、私は哺乳せずに過ごしました。
すると。。。
ほんの数ミリグラムずつだけど、体重が増えてた💞💞💞
私はこのまま夜中に哺乳しないですみそう・・・!!!(笑)
(体重、母乳、ミルクをどの位飲ませたか、おしっこ&うんちの記録。
病院の皆さんが記録していただいたものをいただき、私が退院後引き継ぎました)
退院初日は、、、
家にあったスパークリングワインで乾杯🥂✨
何かの時に・・・と思って買ったんだけど、
ほんとに嬉しい🥂になりました。
美味しかった!!!
実は私、3月15日(火)夜に、モコのレントゲン検査で病院に行ったのですが。
その前日から出産の兆候が少々あり・・・。
予定では3月18日の朝に入院のために連れてくる予定だったんですが。
家に帰るのが怖くて、そのまま新宿近辺のホテルにモコと一緒に泊まっていました💦
ここなら、いつ産気づいても、すぐ連れていかれると思って。
(この話はまたいつか機会があればですが・・・。
新宿でペット可のホテル・・・。
うーむ。ご存じの方はご存じと思いますが、、、、
Kのつくところ・・・目が飛び出るほど高かった💦
でもいいんです !こういう時のために働いてるんだと思いました!
命には代えられない。
モコのお陰で、超ラグジュアリーなホテルで、仕事もそこからして、
一生に二度とない経験させてもらいました💞笑。)
そんなわけで、3月15日に家を出て以来、5日ぶりに帰宅したら。
お庭の季節も一歩、二歩、進んでいました・・・🍀🌹🍀🌹✨
そうなんです、
工事の会社さんが一度下見にいらして(私の不在中でしたが)
石が置いてありました!!!
石さん・・・いい感じですー!!!
長くなってしまいました!
読んでいただきありがとうございます🐶🐶🐶💞