何を隠そう私、今年の春、初めて「紫陽花の苗」を購入しました。

(正確に言うと、夫が選んでくれました。)

 

GW、我が家でちょっと悲しいことがあり。

産まれたばかりの小さな2つの命が虹の橋を渡りました。

その時、悲しすぎて何も考えられなかったのですが。

この子達をお花で飾ってあげたくて・・・選択は夫に任せました。

選ばれたのが、紫陽花でした。

 

こうして我が家にお迎えした、紫陽花2株。

ダンスパーティーとアナベル。

私はこの2つの命を大切に育てたいと思っています。

 

しかし。。。

ただでさえガーデニング初心者💦

ましてや、紫陽花は初めて。

色々と勝手がわからない!

 

まず植える場所・・・

最初は、安易に「日陰がいいかな?」と思い、

ヒメシャラの足元(因みに真横は室外機)に地植えしました。

その後、我が家の庭木の剪定をしてくれる植木屋さんに、

「ここに植えたら、手が付けられないほどの大きな木に育ってしまって大変ですよ」

と教えていただき。

大きな10号サイズの鉢に植え替えました。

(後々、地植えするにしても、大きな鉢にいれたまま植えると、大きくなりすぎないとのこと)

 

ダンスパーティーは、6月頃に剪定し、それなりに元気に育ってくれているように思います。

 

 


 

 

 

心配なのはアナベル・・・。

いつのまにかひょろ~んと2つの枝が伸びてきて、そのままになっていて。

それでも暫くずっと元気そうだったのですが、

8月頃から、葉っぱに虫食いがあったり、葉が枯れたり。。。。

根元に新芽が出てきているときは、その葉っぱは切り落としているのですが、

これでいいの?

 

8月中旬

 

最近(9月初旬)

 


葉っぱが虫食いなのは、だれの仕業だ~~~

ナメクジ?ヨトウムシ?? それとも・・・???

 

そもそも、アナベルは他の紫陽花と違い秋~冬以降にバッサリ剪定と、

書いてあるけれど、、、、

そうすると、今、根本に育っている部分しか残らないっていうこと???

 

来春、元気に咲かせてあげたい!

 

 

追伸

プロフィールの名前を、「mocomocoトイプー」から「macomoco」に変更しました。

深い意味はありません(笑)

今後ともよろしくお願いします<(_ _)>