お庭のリフォームの話。
 
狭いお庭ですが、ワンコと一緒にガーデニングを楽しめる庭、を目指してプチリフォーム計画中の我が家。
現在はこんな感じ↓で、、、建売を購入時そのままです。
色々使いにくいところがありつつも、私なりに楽しんできました。
住み始めて6年め、思い切ってリフォームに踏み切ることに・・・
一番の理由は、ワンコをお庭で遊ばせてあげられるワンコ仕様にしたい、ということなんですが、
それに加えて、かねがね疑問だった花壇の位置の変更や、植栽の変更、
そして薔薇仕様にアイアンフェンスなど取り入れて・・・と思っています。
あまり外回りをバリバリに固めるつもりはない(というか、本来はオープン志向なんですが)のですが
ワンコのためにすべて囲み(高さ90~100㎝位?)、自由に遊ばせられるようにしようと思っています。
 
 



 
 
 
 
 
 
お世話になっているエクステリア業者さんが作ってくれた表回りのデザイン。
こちらをベースに進めています!
 
 
 
 
 
それで今、何に悩んでいるかというと・・・
アイアンフェンスの下に来るブロックの部分なんですが。
 
実は最初は、既存の白い(アイボリーの)ブロック塀を南面にも延長する、というイメージで考えていました。
その後になって、あれ、ここもレンガにした方が良いのでは?
というか、そもそも私、アイボリー系のレンガの上にアイアンフェンスっていうイメージを持っていたんじゃなかったっけ?
とふと我に返り。
レンガに変更のリクエストをしました。
 
そして、こちらのレンガ↓を提案いただき、一度は決まったのですが。
 
 
こちらにお願いしますといったその日の夜、
う~ん・・・私が抱いているイメージとちょっと違うかも・・・

もうちょっとアイボリーベースの柔らかい色、アイボリー×蜂蜜色みたいな、コッツウォルズ的な(イメージです!笑)・・

と考え始めたらおちおち寝られなくなり。

朝になってから、勇気をだして相談。

私のなんとなくの全体的な色合いのイメージはこんな感じなんですがと、

我が家とは似ても似つかない豪邸の写真をメールで送って(笑)

 
 

 
そして、レンガ探しを最初から始めました。
輸入レンガを海外から取り寄せているところなので、簡単にカタログとかから選べないのが辛いところ。
プロの施工業者さんの提案を断るのって、私的には結構難しい。
あちらの方が当然プロで、これまでに豊富な経験があり、色んなものを見てきて、
そんな人に「これがいいですよ!」って勧められたもの。きっといいもののはずなんだろうけど。
でもやっぱり私の好みと違う気がする。ここでこのまま進めたら、出来上がってもし気に入らなかったときに、
物凄く後悔してしまいそう・・と思ってここは勇気を出しました。
 
そして、取り寄せてもらったレンガのサンプルを送ってもらい受け取った。(今ココ!)
届いたのがこの4つ。
 
写真では色合いが伝わりにくいですが、
上から
①ウェス・アイボリー
②クリーミー・ブラウン
③シナモン
④コットン・アイボリー
 
 

 
ベースをアイボリー系にしたいので、一目見て、①ウェス・アイボリーがいいなと思いました。
あとはいくつか組み合わせることになると思うのですが。
色的には柔らかい②が好きなのだけど、①とは同系色すぎるだろうか・・・?
①をベースに、②と③を組み合わせるっていうことも出来るのかな・・・。
④はどうなんだろう・・・ちょっと違う気がするけど、合わせたら案外あうものなのか?
 
レンガって、レンガ自体の色も大切だけど、レンガとレンガの間の目地の色を何色にするかでも
全然イメージが変わってくる。
と、今回レンガ探しの過程で学びました。
例えば、上にあげた豪邸の写真も、やわらかいアイボリー調の印象が強かったけれど、
よくよく見ると、レンガ自体は結構色がついていて、目地がアイボリー(白系)なんだなあ。
 
だから、②×③にして、目地をアイボリーにするっていう線もありなんだろうと思うのですが。
それだと家自体の色とだいぶ被ってしまうので。
メリハリをつけるためにも、外構はやはりアイボリーを主体に・・・と今のところ思ってます。
 
と、色々考えていると。
既存の東側のアイボリーのブロックの色。私、結構気に入っているんだな(笑)
なんか、色んな要素が組み合わさってる我が家の外構の中で(!)
ちょっと引き締め色になるし。
 

だったら、やっぱり最初のプラン通り、このアイボリーのブロック増設の線もありなの?
とすら思ってしまうのですが。
でもでも、やっぱりこのアイボリーのイメージを生かして、ちょっとレンガの風合いを足して
若干のグレードアップ(!?)っていう路線でいいかなあ・・・。
 
とてもまとまりのない話ですが、
今の私の頭の中を象徴している感じという事で忘備録でした!