自分のブログをふと冷静によみかえしてみて気が付いたこと・・・
 
薔薇が開花したあとの写真載せてない(笑)
色々ほかのことで余裕がなかったとはいえ。
薔薇さん、ごめんなさい~~~!
 
そんな訳で、今年のGWを振り返りつつ薔薇さんに登場してもらいます✨
 
 
ラーク・アセンディング(オレンジ色) 
我が家に植えて4年目くらい。オレンジ色の薔薇を探し求めてこの子と縁がありました。  
淡いオレンジ色と、可愛らしいカップ咲きのお花がなんとも可愛らしいです。毎年綺麗に咲いてくれます。
 
ピエール・ドゥ・ロンサール(ルージュ)
レンガの周りを薔薇で一杯にしたい!と思い、昨年レンガの後ろにピエールのピンクとルージュを新規で植えました。(長尺苗で)
ルージュの方が先に元気に開花してくれました!ピンクはまた後程、、、
 
 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

サンセット・グロウ

サンセット<夕陽>のグロウ<輝き>という名前にぴったりの薔薇。

薔薇を眺めるのは朝方が多いのですが、ふとある日の夕方に眺めたら、夕陽を受けて輝く姿の見事なこと!

ため息が出ました。

フリル状の花びらも可愛い✨

この子は後ろ側のツリバナに誘引していて、そのナチュラルな雰囲気にとても自己満足してます。

(写真だとイマイチ伝わりにくい!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
ピエール・ドゥ・ロンサール(ピンク)
庭に薔薇を植えたい・・・と思って調べ始めたときに、一番最初に憧れたのがピエールでした。
当初、まだ私には敷居が高すぎると思い選ばなかったのですが。
もしかして、出来るかも?と去年、果敢に挑戦。
ピンクとルージュをセットでお迎えしました!
一年目の今年も、ここまで見事に花開いてくれました。ありがとう・・・💕
このレンガの周りを薔薇で一杯にするのが私の夢です。
 
 
 
 
 
 
 
 
つるアイスバーグ
我が家の薔薇の中では一番の古株さん。
東側の狭い溝のようなところで可哀そうなのですが、逞しく育って毎年見事な咲きっぷりです。
やっぱり白は心が洗われる思い。
 
 
 
 
 
 
 
グリスターン
黄色い薔薇を植えたい・・・と思ったのですが、調べたところ黄色い薔薇は育てるのがなかなか
難しい品種が多いようでした。
そんな中で選んだ強健種がこの子。
とはいえ・・・どうもこの場所は、風向きがあまり良くないようで。植えた当初は葉っぱが傷んでしまったり
全体的に樹勢に勢いがなかったりと大分心配しました。
でも、他の薔薇に遅れること数週間。綺麗に咲き始めてます!