交配後6週間あたりから食欲不振だったモコ。

その後、ブリーダーさんに相談したり、獣医さんに診てもらったりして、

食べさせ方としては「とにかく食べるものはあげよう。栄養価の高いフードは可哀そうだけれど強制給餌で与えよう」

ということにしました。

相変わらずささ身と小松菜を茹でたものはパクパク食べてくれます。

煮干しも。

獣医さんに勧められた病気からの回復期用のレバー風味のウェットフードは、

好きでもないけれど嫌いでもないみたい。

調子が良いときは、指先に乗せたものをぺロペロ舐めてくれます。

どうしても食べてくれないときは、可哀そうですがシリンジで口に入れて。

ごめんねモコ・・・。

でも吐き出したりしないところを見ると、そんなに大嫌いというわけでもない(と信じてます。)

獣医さんによれば、「やはりつわりか何かであまり食欲がないんでしょうねえ」とのこと。

それでも何も食べないわけではなく、

私が食事を作っていると物欲しそうな顔をしてやってくるので

食欲はそれなりにあるみたいです。

うーむ、難しい。

そんなこんなで、体重はなんとか3170g~3200g位まで増えてきました。

このくらいなら大丈夫かな。

お腹が大きくなってきたせいで、活発な動きはしていないけれど、

とても元気でお散歩も喜んでいきます。

雰囲気的には、穏やかで、お母さんぽい感じになってきたかな・・・と💕

 

さて、交配8週めにあたる4月24日(土)に、レントゲン検査を受けてきました。

骨盤の大きさと、胎児の大きさを比較し、自然分娩でいけるのか、帝王切開が必要かを判断するためなのですが。

結論:サイズは問題ないけれど、二匹とも逆子!でした💦💦

レントゲン写真を見ると、確かに右と左に左右対称に同じように並んで入っている赤ちゃん。二人とも頭が上。

 

先生曰くは、ワンちゃんの出産で逆子はよくあること。

人間と違って、このあと向きが変わるということもないのでこのまま産まれてくる。

ただ、産まれてくる向きや体勢によっては難産になる場合もあるので、

陣痛が始まって1時間たっても出てこないようだったら、

夜間救急病院に連絡して病院に行ってください、とのこと。

 

ひゃーーーー。

大丈夫かな(涙)

ワンコを診てくれる夜間救急病院は、車で30分圏内に2か所あるのですが。

そんな、お産の真っ最中(しかも難産)の深夜に、冷静に車で病院に連れていけるものだろうか・・・。

そして間に合うのだろうか(涙)。

 

心配は尽きませんが。

ブリーダーさんからは、とにかく体温を朝昼晩と計り、体温が下がり始めて24時間後、

体温の最下点から12時間後には陣痛が始まると思うので、備えるようにと。

 

もうここまできたら腹をくくるしかないのねーーー。

と、思うんだけどやっぱり心配💦

 

どんなに文明が進歩しても、生命誕生の神秘は神の領域で、

人間にはどうすることもできないものなんだなと実感。

とにかく体温計測(だいたい今は38.5度前後)。

落ち着いて頑張ろう。

 

ハラハラドキドキの私を横目に、モコはお腹を上に向けて寝てましたーーー。母は強し!だね💕

 

さあ、出産予定日は4月28日~30日頃です。

母子ともに健康に出産できますように。

神様よろしくお願いします✨