今日で交配後7週間と3日のモコ。

10日程前から食欲がダウンし、体調不安定な状態が続いていて心配です。

ただ、普段それ程具合が悪そうという程でもなく、普通に元気なんだけどとにかく食べない・・・

 

モコのお母さんの姿を見たい、モコの子供がみたいという一心で交配させここまで来ていますが、

この不調が続くと、モコに私の勝手なエゴを押し付けてしまっているのかな、

モコにとってはつらい妊娠なのかなと、

心配でたまらない気持ちになります。

 

振り返ってみると・・・

4月11日(日)頃から、

それまで何でもパクパク食べていたのにあまり食べなくなる・・・

食事をしないのが心配で、食べるものを探す(私が)。

*鶏のささ身を茹でたもの:食べる

*小松菜を茹でたもの:食べる

*ニンジンを茹でたもの:食べる

 

この3つは食べてくれる。でもこれだけでは栄養が偏ってしまう!と心配してあれこれ試す。

 

*ブリーダーさんに勧められたパピーフード"オリジンパピー"(ドライ):

最初は食べたけれど段々たべなくなる。

→鶏のささ身のゆで汁でふやかして、手渡しで上げると食べたり食べなかったり

 

*子犬にも良いとネットでみつけたベビーミルク(ワンラック・プレミアム・ドッグ・ミルク):

 最初全て飲んでくれたけど、その後嘔吐(涙)

*ブリーダーさんから勧められたウェットフード"goood":

 最初少し食べたが、数時間後に嘔吐(涙)

*ワンちゃん用の無塩にぼし:

 食べたり食べなかったり・・・

*栄養補助剤のニュートリスタット:

 小さじ1杯分位を指先につけると、これは舐めてくれるので毎日継続中。

 

そんなこんなで騙しだまし食べさせる毎日。

体重は、減らさないようにするのが精いっぱいで全然増えず、現在3050g位。

 

先週金曜日(4/16)の夕方、食欲ダウンが心配で、かかりつけの獣医さんに診てもらいました。

エコー検査をすると、赤ちゃんは元気に育っているとのこと(良かった!心臓もしっかり動いていました)

モコの体全体もエコーで診てもらったけれど、特に悪いところは見当たらず・・・。

強いて言うのであれば、胎児が育っていて胃を圧迫しているので食べづらい可能性はあると。

(でもそんなにひどく圧迫してる程でもない)

 

・・・ということで、ひとまずは様子をみるようにとの診断で帰宅。

余りにも食べない状態が続くようであれば、他の可能性を探るために検査をするのでまた来てくださいと言われました。

獣医の先生には「体重は増えればいいというものではない」と言われたので、ちょっと安心。

あと、モコの骨盤のサイズが多分3cm位で、今の赤ちゃんの幅は2㎝位ということ。

先生のお見立ての出産予定日は4月28日(水)とのことを聞きました。

(私が計算していた4月30日より2日早まった!あと10日もないーーー焦る💦)

 

とりあえず今は、鳥のささ身と小松菜を食べる毎日。そして気まぐれにパピーフードをちょっと・・・

(パピーフードは栄養たっぷりの筈だから、とにかくこのフードを規定量の半分でも食べてくれると安心なのだけど・・・)

 

口移しならぬスプーン移し、そして手渡しでも何でもいいから今は食べてほしいです。

モコちゃん、赤ちゃんのためにもモコちゃんのためにも頑張って。

 

最近は寝ていることが多いモコちゃん。お腹の中に赤ちゃんがいるのは、きっと分かってるよね。

 

 

 

モコとは関係ないのですが・・・

日比谷公園のネモフィラ花壇が綺麗でした✨

 

日比谷ミッドタウン6階のテラスフロアより。

この空中庭園のデザイン、最高です!