2月24日~28日にかけて交配したモコについて、その後のことをあまり書いていませんでしたのでちょっと記録まで・・・

 

実は前回(2020年10月末)に、モコが産まれたブリーダーさんのところで初めて交配したときは、自宅に帰ってきた後、何日も下痢と嘔吐が続いて、病院通いの連続。一旦治ったかと思いきや再発したり・・・とても可哀そうでした。原因はやはりストレスだったのかな。

(その時は残念ながら授かりませんでした。授からなかったことと、下痢嘔吐との関係はわかりません)

 

今回も心配したのですが、幸いそれらの不調は全く見られず。交配後も変わりなく元気に過ごしています。

ただ、もとからそれほど食が太い子ではないうえに、ヒート開始後は食欲が一気に落ちる・・・ 交配後も食べたり食べなかったり・・・。

朝も夜も全く食べなかったりすると、あまりにも食べないのは体に良くないので、ついついお高めのフードを試してしまいます(すると食べてくれて嬉しくなったり!)。

そんなこんなで、色々だましだまし過ごしていた交配後一ヶ月でした。

ふと振り返れば、交配初日から今日でちょうど一ヶ月。

ネット等でみると、つわりからの食欲不振や体調不良がよくあるようですが。モコには特にそれと見受けられる大きな変化はなし・・・。

体重は2470~2500g周辺を行ったり来たり。(食べた日は増えるし、食べない日は減る。ある意味とてもシンプル)

 

どうなるかなあ。

モコは頑張ってくれているし、プレッシャーも背負わせたくないけれど、2度目はついつい期待してしまいます。

女の子が産まれたら名前は「さくら」にしよう・・・なんて考えたり💕

 

(妊娠判定は4月3日(土)に病院に行ってエコー検査の予定)

 

 もう少し、焦らず様子をみようと思います。