週末から、微熱と咳が続いていた息子。


昨晩の夜中、激しい咳でおう吐。


そのあとも、心配で心配で


母さんよなべで、息子を看病。



朝起きたら、けろっと元気だったけど


鼻水が、滝のようだったし、痰がからんだような咳もしていたので


病院へ。


病院内でも、元気いっぱいで、他のお友達をキョロキョロ見ながら


なんか楽しそうな息子。




で、いざ診察。


いつもの先生なんだけど、先生と向かい合った瞬間


先生の顔を指し




ジジ!




と一言。今までこんな事言った事ないのに・・・



先生、おー失礼な事いうねー注射しょうかなー


で、となりにいた女性の看護師さんに


じゃ、この人は?って指を指した先生。


息子、その看護師さんを指さす・・・


ここで、本当におばあちゃんみたいな人なら、おそらく迷わずババ!と


叫んだと思うんだけど・・・


40代くらいの女性だったので・・・息子、何も言えず・・・


考えた結果出た言葉が・・・


なぜか


パ!


でした・・・良かった、ババ!と叫ばなくて・・・(^^;




で、もう一度先生が、じゃ僕は?と息子に尋ねると



迷わず


ジジ!


先生、おー本当に失礼だなー注射けってーい!笑。



まぁまぁ先生よ、あなた様は、息子から見たら


充分におじいちゃんですよ。


息子の中で、ちゃんと区別がついてるようで驚きです。


40代くらいの男性や女性には、ジジやババとは言いません。


60代以上の男性女性には、言います。でもね、掛かり付けの先生は50位。


あーでも、よそで、ババ!とか言ったら焦るわ・・・


だんだん言葉も増えて来て、面白いんだけどね。



最近は、動物泣きマネシリーズが上手になりました。



ライオンは?ガオー


鳥さんは?チュー


牛さんは?モォー



と泣き声で応えてくれます。




まだまだ言葉は少ないのですが・・・


のんびり屋な息子なので、のんびり付き合います。


毎日、宇宙語をしゃべったり、それこそ宇宙と交信しているの?


みたいな手の動きをしてみたり・・・もしかして?




話がそれましたが、息子は軽い気管支炎とのこと


でも、以前、軽い気管支炎と言われて、その後


細気管支炎になった事があるので・・・油断出来ません。



お薬と、咳を軽くさせる為の体に張るシールの薬を貰ってきました。


体に張るだけで、気管を広げて楽にしてくれるって言ってたな。


凄いね、体に張るだけのお薬なんて。


今夜は、咳こむ事なく朝までぐっすり眠って欲しいな。




ペタしてね