明日、やっとお医者に診てもらう気になったんで、

 

どの科がいいのか調べてたんさ。

 

で、こんなの見つけてびっくりしたん。

 

こうゆうのって、もこだけと思ってたからさ。

 

 

 

以下、貼り付けてみるので、

 

興味があれば読んでみてください。

 

 

突然起こる不安・恐怖発作が中心症状です。

それに、心臓が急にドキドキする、発狂恐怖、

呼吸困難、身体の痛み、手足の冷汗、脱力

などが加わり、それによって発作のタイプが

違ってきます。

発作を繰り返しているうちに、発作が起きた

らどうしようかという予期不安のために、

単独で外出できなくなったり、1人でいるのが

困難になったりします。飛行機、新幹線、

急行電車など、発作が起きたときにすぐに

病院に行くことができない状況が、

特に苦手です。外を走る電車には乗れるが

地下鉄がだめ、空いている電車はいいが

満員電車には乗れないなどという人もいます。

乗り物が恐いのではなく、乗っているときに

起こるかも知れない不安発作を恐れて

いるのです。発作によって他人に迷惑をか

けることを恐れる人もいます。
 
不安発作を恐れて逃避行動を繰り返して

いるうちに、外出できる範囲はどんどん

狭くなっていき、家から一歩も出られなくな

ることもあります。しかし、そのために心身

に障害を来すということはありません。
 
しかし発作を恐れてやるべきことをやらな

くなったり、電車で行けるのにタクシーを

使ったりするようになると、実害が出て

きます。発作そのものは恐れることはあり

ませんが、日常生活に支障が出るのは

問題です。


 

って、話。

 

他のなんでもない人からは、

 

「は?」って言われそうだけど、

 

もこは深刻にこまってるんさ。

 

この前群馬へ帰るときも、

 

急行に乗るのが不安で仕方なく、

 

安定剤を飲んで乗ったんだ。

 

このごろは、毎日の電車がしんどい。

 

不安で緊張して、ものすごいストレスをかんじるん。

 

で、最寄り駅についても、

 

家までの道のりも怖く、常に緊張してて、

 

家に帰ってやっとほっとする。

 

昨夜は、「Sさんはご在宅ですか?」っていう、

 

超早口な男の不信な電話でびびり、

 

「どなたですか?」ってきいたら、

 

「え、鈴木です。で、Sさんはいないんですね?」

 

と留守を確認するように聞かれ、怪しいと思ったので、

 

「どちらの鈴木さんです?」ときいたら、 

 

「じゃ、いいです。」と切られたん。

 

怖くなっちゃって、

 

家中の鍵をかけて、旦那の帰りを・・・

 

あ、待てずにねたんだった(笑)

 

ま、そんなこんなで、もこは今悩んでるって訳。

 

とりあえず、病院へGO。

 

心療内科が近くにないんで、精神科へ行くことにしたんさ。

 

電車には長時間乗りたくないから・・・・・

 

またほうこくするかんね。