本日、初めて要約筆記の講座に参加してきたんさ。

全10回のうち、2回公演。8回実技。

 


 

今日は第一回めの、

「要約筆記とは?聴こえないってどんなこと?」

という内容だったん。

 


 

要約筆記とは・・・・は、健聴者の講師が一名、公演をしてくれて、

聴こえないって?・・・は、中途難聴の講師が一名、公演をしてくれたん。

 


 

その後、ビデオを見たんさ。

内容は2つ。 それぞれ3パターン。

 

①野球中継。        A   音声、字幕、ともに無し。

       B   字幕のみあり。

       C   音声、字幕、ともに有り。

 

②ためしてがってん。   A

B   (上と同じ)

C

 

 

 

それぞれをたったの3分間だけ。

ココから何を気づいてほしかったのか・・・・・というと、

 

①の野球は、生放送で字幕を打ち、画面に出してるので、

実際の音声のわずかな部分しか伝えられていないん。

 

②の番組は、録画したものを編集して放送してるので、

事前に字幕を作ってるん。

だから、話してる人によって、文字の色を変えてあったり、

音声と同じだけの内容を字幕にしてあったんさ。

 

要するに、「要約筆記は同時に要約し筆記する。」ので、

どんなに大変なことなのか・・・・

また、相手に伝わるように、なおかつ要約しないと間に合わない。

 

そう、言いたかったみたいなんさね。

 

 

 

初めて音の無いテレビを見て、生放送は全然無理だった。

もともと、野球がわからないから、サッパリな感じだったんよぉ~・・・

そして、食い入るように観ていても、

内容がわからないってことで、

たったの3分なのに、かなりストレスがたまったん・・・・・・・・

ンモォー!! o(*≧д≦)o″))  って気持ちなん。

 

でも、聴こえないって、こうゆうことなんだなぁ~・・・・

と、改めて考え直したんよ。

もっともっと、色々なことを知る必要があるなって。

到底、同じ気持ちにはなれないけど、

知っていれば、誤解しないですむこともあるだろう。

 

 

 

最後に、OHPっていう、学校でも使うスクリーンに映し出すヤツで、

自己紹介をしたんよ。

同時にはむりなんで、10分間で書いて、

あとから映してもらったん。

透明のセロファン(ロール)に、

油性のマジックで、

指先の無い手袋を使って、

((φ(..。)カキカキ

 

自分の字、映されると、反省が一杯!!

あらららら・・・・!!!!(゜ロ゜ノ)ノ

 

   早く読みやすく書くべし。

   要点をまとめる文章力を磨くべし。

   誤字厳禁っ!!

 

こりゃぁ、イカンっ!!

 

まずは一般教養を勉強しなおさないと、

話してる内容が、まとめられませぇ~~~ん・・・・・~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノ

 

新聞も取ってないし、ニュースも見ないし、

「ホリエモンって何ででてきたん?」ってレベルだし・・・・

(ところで、何でなん??)

 

イカンっ!! イカンっ!!  イカーーーーンっ!!

 

そうそう、コノ前、お義母さんとの会話で、やばかったし・・・・

何のこと?ってなっちゃってさぁ~

どんだけ世間知らずな嫁?!

旦那にも、ずっと前から

「バカで可愛いのはハタチまでだぞっ(-""-;)」って言われてるんよ(・・*)ゞ


 

頑張れあたし!!