昨日は、手話検定、無事に終わったんさ。

早速、記事を書いてて・・・またしても、┗(-_-;)┛オ・・オモイ…

ンモォー!! o(*≧д≦)o″))

ナントカ、コメントのお返事はいくつかかけたけどっ!!

 

ゴホン。

では報告するかいね。

 

試験は過去問題ビデオと形式がまったく同じだったんさ。

音無し、マークシート式。

 

指文字の読み取り、例えば、

次の中で仲間はずれは??

①トウカイドウシンカンセン

②ドウゴオンセン

③イカホオンセン

④クサツオンセン

正解は①。

紛らわしくて、早い指文字をちゃんと読み取れるか。ってとこなんさね。

 

同じ感じで、手話表現バージョン。

①妹

②息子

③兄

④生まれる

正解は④。

煮たような表現を使うひっけもんだいだったんさ。

②と④はどちらも、表現の時に手を下げるんよ。

 

カッコ『』を埋める問題。

「    ?   」

「さようなら。」

①結婚オメデトウ

②楽しいね、桜が綺麗。

③さようならまた明日ね。

④お昼、何食べた?

正解は③。

挨拶の手話の区別が出来るか?

 

長文読解応用。

コレがまた、なっっっから長いんさね・・・・。

読み取りが大変・・・

もうびっくりするくらいっ!!!エェッ!?(* □ )~~~~~~~~ ゚ ゚

内容を全て理解しないと、後からの設問5つは絶対に分からない・・・

長すぎて、早すぎて、瞬きする暇はなし・・・・

 

後は、長文読解応用の応用。

今度は、まっさか長い手話を読み、

更に、問題までも手話でキターっ!!

問題を眺めて、考えることは出来ないし、次々に進んでいくし・・・・・

 

つ、疲れたぁ~~~~~( ̄u ̄;) ハァハァゼェゼェ…

 

でも、多分大丈夫  ・・・・???(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ♪

全部で50問。

合格は80点以上。

どうでしょう??

自信が無いのが2個あった・・・・

微妙???

 

あぁぁ。でも、終わってスッキリ。

合否は1ヶ月くらいで、自宅に郵送されるんさ。

…o(;-_-;)oドキドキ♪

 

いいんよ。もう終わったことは。頑張ったっ!!

だからスッキリっ!!

 

 

よしっ。

①結婚式のアルバム作り、報告ハガキ作り。

②部屋の┤o(^^ )オカタヅケ( ^^)o┰

③絵本作り

④友達めぐり

こんなんで、あっという間に日々が過ぎるんだいね~。