なかなかの壮観ですね。
色んなドラマやアニメ、ゲームなどでよく見る光景ですが、実際に見たのは初めてです。
確かこの近くでTOKIOが缶を蹴ったんでしたっけ?
懐かしいですね。

どうにもこの参道、とっても長く続いているみたいです。
裏にある御神体の稲荷山を登るルートになっているようなので、折角だからのぼって見ることにしました。



観光客でいっぱい。
左にあるような階段を延々と登っていくわけですが…
日頃の運動不足が祟って、私が途中でダウン。あえなく五合目あたりで引き返すことになりました。



この伏見稲荷大社、大小様々な鳥居が一万本以上あると言われています。
千本鳥居?…千本なんてものじゃないんです。
この神社にお参りをして、ご利益があった時に御礼として鳥居を奉納するんだとか。
大きな鳥居はそれはそれは手が出せないような大層な値段になっていますが
写真にあるような小さな鳥居はお手頃な値段になっています。
お賽銭と同様、大事なのは値段の大小ではなく気持ちなのです。


帰り道にあった売店でなぜか般若心経の経本を買い
さて、やっと引き返して来まして第四投目です。


お風呂に行きたいという要望があり、どうしても行きたかったのでこうなりました。不正はなかった。
これで6なんか出たらどうするのかと。


ダイスの結果は「4」。
あぶないあぶない…無事に鞍馬温泉に向かうことになりました。



つづく(次が最後…かも)