原因はわからず・・・だが!
Flash Player11を導入してから、どうにもFirefoxの動作が不安定になった。
複数のタブや一定のサイトを閲覧しようとすると突然のフリーズ!
と、これぐらいはFlash Playerを入れ替えると稀にあったのだが、今回は厄介な事にフリーズ後に一切の操作を受け付けなくなり、ディスクランプが点灯しっぱなしとなり、挙句ブルースクリーンで強制シャットダウンとなる始末だった。
知識が乏しいので、根本の問題がFlash Player11にあるとは断言できないのだが、アンインストール後はCPU使用率も跳ね上がる事無く安定した比率を保っている事を考えると、やはりFlash Player11が原因だったのか・・・?
その後は、Flash Playerを前バージョンに戻し、一先ず"安定"を取り戻したかのように思える。
何にせよ、こういうトラブルは「めんどくさい」の一言につきます。
仕事であれば、どんなに有名な物でも、不具合の調査後に導入するのが当然なのだが、なぜに無警戒で最新版をインストールしてしまったのか・・・。
「失敗しないと学べない」、いい加減その思考から進歩しなければな・・・。
複数のタブや一定のサイトを閲覧しようとすると突然のフリーズ!
と、これぐらいはFlash Playerを入れ替えると稀にあったのだが、今回は厄介な事にフリーズ後に一切の操作を受け付けなくなり、ディスクランプが点灯しっぱなしとなり、挙句ブルースクリーンで強制シャットダウンとなる始末だった。
知識が乏しいので、根本の問題がFlash Player11にあるとは断言できないのだが、アンインストール後はCPU使用率も跳ね上がる事無く安定した比率を保っている事を考えると、やはりFlash Player11が原因だったのか・・・?
その後は、Flash Playerを前バージョンに戻し、一先ず"安定"を取り戻したかのように思える。
何にせよ、こういうトラブルは「めんどくさい」の一言につきます。
仕事であれば、どんなに有名な物でも、不具合の調査後に導入するのが当然なのだが、なぜに無警戒で最新版をインストールしてしまったのか・・・。
「失敗しないと学べない」、いい加減その思考から進歩しなければな・・・。