゚・*:.。..。.:*・゚
゚・*:.。..。.:*・゚
私は、まわりからよく「運がいいね!」
と言われていた。
旧姓のときほどではないけど
その幸運は続いているみたい☆
今、不器用ながらも
家事・育児・仕事の両立ができていて
毎日とても楽しい♪
特にお仕事は、
尊敬できる先生方
敬意をはらってくれる学生さん
優しいスタッフの人たち
恵まれた環境の中で働いています。
本当はね、履歴書出すまで
最後まで悩んでた。
夜なべして、履歴書と職務履歴書を作成して![]()
締切当日に、
みち太郎連れて大学へ直接書類を持って行った。
人気の事務職のため、
やはり紹介者の方がいるケースが多いらしく、
私のように飛び込みで入ることは
少ないみたいで。。。
集団面接では、かなりの高学歴の方がいて
(アメリカで論文かけるくらいのレベル
)
あー、終わった・・・
て心の中で思いましたが(汗)
求人はハローワークで見つけたんだけど、
あのときふらりと立ち寄らずに
その求人見てなかったら・・・
今の私はいない。
昨日、海外転勤(旦那さん)で退職される
社員の方といろいろお話したんだけど、
「あのとき求人見てなかったら、
お会いできてなかったんですよー。」
って言ったとたん、お互い鳥肌たってました^^;
自己暗示なのかもしれない。
ちょっとしたことでも
『運がいい!ラッキー☆』
だと思う。
反対に、よくないことがあっても
『これからはよいことが起きるに違いない!』
なんてね。
相変わらず、前向きな性格。
元を辿れば、
「仕事探してみたら?」
と勧めてくれた母。
きっかけを与え、背中を押してくれて
働いてる時も、私たちを本当に支えてくれた人。
すべての人に感謝してますが、
母には1番感謝しています☆
~ありがとう~
平凡だけど、
今、充実した日々を送れているのは
お仕事しているからだと実感しています。
本当は家庭に入ってほしいと思っているみちお。
家庭に支障をきたさない程度なら
働くことを認めてくれた。
ハローワークも、みち太郎を抱っこして
一緒に来てくれたね。
泣いて保育園を拒んだみち太郎。
今は保育士さんから
「みち太郎君がいないと寂しい
」
とか
「個人的に好きなんで・・・
」
とまで言ってもらえるほどに(驚)
お友達もできて
楽しい園生活を送ってくれているみたい。
一時期、みち太郎が泣いて暴れて
保育園行くのを嫌がり(涙)
本気で仕事やめなきゃかなって
悩んだこともあった。
でも、それは改善方法ではないから
私も泣きそうになりながら頑張った。
頑張ってヨカッタ。
努力は報われるんだネ。
長々と、完全なるヒトリゴト。
読んでくれてありがとうございました*
“運も実力のうち”ということばもあります。
前向きに信じて過ごせば
幸運の女神も微笑んでくれるのでしょう^^
皆さまにもgood luck祈っています