こんばんは🌙

産後2週間が経ちました。

体感としては
あっっという間に過ぎ去った感じ💨

それ位、記憶があまりありません魂が抜ける



私は里帰りはせず
母に一ヶ月程来てもらっています。

実家で飼っているワンコも一緒に
来ているので

今家は夫、私、母、娘、ワンコ2匹の
大所帯爆笑

賑やかな毎日を送ってます。



娘とはっちゃん🐾の相性を
心配していたけど
初対面の時に少し吠えた位で
今はベビーベッドの横で
娘を見守ってくれてますニコニコ


沐浴の時も娘が上がるのを
脱衣所で大人しく待ってくれてるし
少しずつ娘との生活に慣れてきたかなと
いう感じ✨


日中、必然的にはっちゃんに
構えなくなってしまっているので

お散歩の時と夜一緒に寝る時は
ベタベタに甘えさせてます飛び出すハート

娘がもう少し大きくなったら
お互い認識できるようになるのかな。



メンタルの方は
夜寝れてないことと
昨夜、娘が中々泣き止んでくれず

なんでーー😭😭😭

と一時ヤバかったのですが
その後、見兼ねた夫と母が娘を一晩見てくれて
久々にまとまった時間寝られて
復活できましたニコニコ
睡眠って本当大事。


出産前にクリニックで貰った
漢方も欠かさず飲んでいるので
そのおかげでもあるのかな。


娘はお腹が空いた時と
オムツを替えて欲しい時以外は
ずっと大人しく寝ていてくれましたが
最近はぐずり泣きが増えてきて
泣いている理由が分からず
その都度アタフタしてしまいます😵


その時はオムツ見て濡れていたら交換したり
お腹空いてそうな感じだったら授乳したり
それ以外であれば抱っこかな?と
一つひとつ原因を探ってる感じです😅
難しい〜💦



夫は娘が産まれてから
育児に積極的に参加してくれます。
もうメロメロで参ってるらしい😂♡


夫担当の沐浴もすでにマスターしており
動作もスムーズで娘も嫌がらずに
入ってくれてます🫧

一番有難いのは
娘のことで相談した時に
しっかり答えてくれること。

夫が分からないことでも
一緒に話し合って答えを見出せることが
とても精神的に助かっています。

一緒に子育てしているんだなと
仲間意識が芽生えてる感じ🌱


ただ夫の育児熱が凄過ぎて
若干温度差があるのは
気になりますが😐


私も夫も親になってまだ2週間なので
分からないことだらけ。
 

これから色々なことがあると思うけど
協力しながら時には衝突しながらも
娘のことを第一に考えて
過ごしていきたいなと思いましたニコニコ