生まれつきのネガティブ思考な人=ネガティ

 

ポジティブな人になろうとせずに

そのままの、ありままで

生きやすくなるための

行動ルールを記した本です。

 

「なにがしたくて、なにをしたくない」

「何が好きで、何が嫌い」

 

そういう生まれつき性格が発している声に耳を傾けて

生きる。

 

ネガティブに生まれたこと自体は不幸ではなくて

それを受け入れず、ポジティの考え方や行動ルールを取り入れすぎて

不幸になるパターンをやめよう。

 

自分がネガティかポジティかを診断するテストがありました。

わたしはポジネガテイという

両面を持つタイプでした。(だから厄介なのか?)

 

思考優位、行動優位の人がいる中

私は「感情優位」

 

怖い時→心の安定している人にそばにいてもらう。

七割できたら上出来だと思う。

嫌な気分で落ち込むときは、感情はそのままに行動をコントロール

 

ルーチンワークを大切にし、淡々と過ごす。

応援してくれる人を思い出す

できません×  やりたくないです〇

 

などなど

 

行動に活かすヒント満載です。

 

感情は変えようがないから

どうしたら、ありのままの気質で

少しでも生きやすくできるかに

焦点をあてた本です。

 

子どもタイプと大人タイプというのも納得でした。

 

自分の取り扱いが少しわかった気がしました。