今年最初の中野教室@ケーキ屋さん | ☆小窓の情景☆

☆小窓の情景☆

2010年ブタさんキットから始めて・・・もお9年目突入
え?もうそんなにたつの?
まだまだ全然つくり込めてないわ〜汗
初心者とは言えなくなったけど、まだまだ万年ど素人の域をでません。w
「貴方の心に ひと時の 安らぎを」
そんな思いで作っています♪


えー、自分のミニチュア作成日記はほぼ3週間ぶりかな?(笑)


アメブロにはアップしてなかったけど、先日ちょこっとドアを作っていました


画像ではわからないけど、3mm厚と5mm厚のドアと、アイアンの枠だけハンダしてました

で、ハンダはドアより大きくなりはめ込みできないので、作り直しです(笑)





今日は今年最初の中野先生教室でした

久しぶりの教室で、他の生徒さんと年末年始の出来事など話ながら、楽しくミニチュア制作してきました。

自分もなんだけど、みなさん「ひさしぶりで、どこまでなにをやったか覚えてないの(笑)」と言ってました。

今日は差入れのおやつをいただいたり、話したりしながら、作品の進み具合を思いだして、やってました。

同じ曜日でも、みなさん作ってる作品がみな別々なので、自分の作ってるケーキ屋さんをすでに作ってる人にサイズとか聞いたり、細かいところは先生に確認したりして、ここまで進みました。

まずは先生の見本作品




自分は、前回切り出しただけでしたが、今日は壁紙をはって、組み立て接着。

出窓部分の木材を少し切り出し、組み立て、床材を切り出しまでやりました





いつもなら、これを持って帰るのですが、今日はドアの木材他の買い出しがあるので、教室の備品庫においてきました

今日再度、来月のイベント用にドア作るの再確認したので、帰りは東急ハンズで木材多量に買い出し、バターミルクペイントもなくなってきたので、買ってきました。





そういえば、ハンズに1mmの真鍮の角棒はあったけど、丸棒はなかったです。残念

ネットで買うより、長さがあるので、便利なんですよね。

ハンズさん、真鍮丸棒プリーズ♪(笑)

さて、できれば今週中にも5個ドアを作りたいのですが、時間との闘いです。

今回はステンドグラスドアではなく、普通のドアで色違いのを作る予定です♪

そんなに技術はないので、ちょっとづつ違ったドアを作ります

と、宣言しておかないと、用事にながされそう。苦笑

さて、晩御飯の前に切り出しだけでもやっておこう♪

やっぱりドアが好き♪