鹿児島・宮崎に旦那ちゃんの実家のお墓参りを兼ねて行ってきました。
最近、田舎が鹿児島にあるのは本当にラッキーだなと思います。
「ふるさと」という言葉がぴったりな、私にとっては、落ち着く土地となってきました。
旦那ちゃんの東京渋谷区という大都会に住む兄ファミリーは、夏に帰省すると1ヶ月はいるそうです。
2人の甥っ子は、鹿児島の大自然の中で見た事のない蝶を捕まえたり、地平線に沈む夕日を見ながら自然温泉に入ったり、都会にはない環境と、遊びに夢中だそうです。
以前はせみも触れなかったのが、ずいぶんとたくましくなったそうな
私も今まで食べたことのなかった「きびなご」や「田舎そば」・「ごった煮」に「白味噌のお雑煮」。
交通手段としての「桜島フェリー」と、初めてづくし。
この年にして色んな経験をさせてくれる鹿児島に感謝です。
鹿児島初日は「城山観光ホテル」に旦那ちゃんの両親と泊まりました。
ここはお風呂と、食事が本当に良くて10回以上泊まってます。
さつまの湯という美人温泉といわれる基準をクリアした泉質なんですって。
綺麗になったかな??!!
曇ってるけど、城山公園からみえる桜島。
空気も住んでて最高の景色です。