32w2d 気分が凹む…周りの支えに涙 | もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

2017年3月第一子男の子、2020年5月第二子女の子出産!
第二子は切迫早産で救急搬送→入院し、無事出産できました♡


こんにちは照れ

今日はいい天気星
いい天気だとなんとなく気分もよくなりますねピンクハート

今日は診察なしでモニター2回の特にイベントなしの日です〜
のんびりとしてますニヤリ


流れ星流れ星流れ星


最初に天気のことに触れましたが、昨日はお天気が悪いのもあってか?久しぶりに気分がかなり落ち込んでしまいましたアセアセ
別に特段嫌なことがあったわけでもありません。
強いていえば謎にモニターが長すぎて腰やら背中がめちゃくちゃ痛くなったのはありましたが…

あとは、なんとなくお腹が固くなることがやや多くて、それも原因の一つ?
そこまで痛くはないけど、張りなのか、卵巣部分の左側痛いのかもよくわからず、助産師さんに張ってますか?って聞かれてもうーん。としか答えられない自分…
痛みが増したら相談しようと思います、っていうのですが、それもどのくらい痛かったら相談すべきかもよくわからずもやもや
寝られないくらい痛かったら言えばいいのかなみたいな基準を勝手に設けてます笑い泣き


そんなこんなで、入院して1か月、32週を迎えられたのはとっても嬉しいことで。
毎日少しずつ進んでいることもわかっているのですが、日数だけ見るとまだまだ先は長いと思ってしまう自分が昨日は出てきてしまいました。
プラス、大袈裟な言い方に聞こえるかもしれませんが、安定はしてるものの頸管長が短いのは事実なので、いつ破水してしまうかもわからないし、毎日不安で不安で。
ちゃんと元気に生まれてきてくれるのか、と考えると不安しか出てこなくなってしまいました。

そんな不安が次々と出てきてしまって、これから先頑張れるのか…と思ってしまいましたショボーン
そんなこと言ってないで前だけ見て進んでいけばいいのですが、どうしても暇で手持ち無沙汰な時間が多く、そうするとお腹の固さも気になるし、余計なことを考えてしまう。

なので妹に相談させてもらいました。
そしたら、十分頑張ってるからこのままでいいんだよ、って言ってくれて涙えーん


夫からも、1日過ごすごとに赤ちゃんは大きくなってるからこのままでいいんだよって言ってくれました。

周りの支えに感謝ですねピンクハート

入院中の妊婦さんとも少しずつですがお話をすることができて、様々な悩みを抱えつつもみんな頑張っていることがわかりましたキラキラ
入院も長い方も多くて、一緒に頑張ろうねと言ってくれて心強かったですキラキラ

みんな母子共に健康で出産したい、という目標は同じなので、実際にお話が出来て前向きになれましたラブラブ


また少し気分が上昇しましたが、また波はあるんだろうな…
一人暮らしもしたことがなければ、したいという願望すらなかった完全甘えんぼな人間のため、孤独感はとーっても感じてますアセアセ
コロナのせいで面会もできないし…

でも!心の揺らぎとも向き合っていきながら、自分自身も成長していきたいなルンルン


とにかく不安事項を検索するのはなるべくやめたいと思います!
知ったところでどうしようもできない笑い泣き

寝不足なのも気分が落ち込む原因の一つっぽいので、夜寝られるようにお昼寝はなるべく控えようと思いますグッ
昼間は動画見るのを我慢してたけど、それを解禁して、夜な夜な見るのをやめようかな流れ星

少しリズムを見直してみたりして、なんとかやってみようと思います


昨日はしんみりしてしまいましたが、お昼ご飯はご飯じゃなくて麺だったからハッピーお願い
昨日の夜ご飯が全然好みじゃなかったのも落ち込んだ原因かな。
どんだけ食い意地張ってるんだw

また落ち込んだ気持ちを書いてしまうこともあると思いますが、また頑張っていきますキラキラ
それではまたピンクハート