28w5d 左側腹痛と任意保険 | もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

もこブログ*8歳男の子5歳女の子育児中♡

2017年3月第一子男の子、2020年5月第二子女の子出産!
第二子は切迫早産で救急搬送→入院し、無事出産できました♡


こんにちは照れ

昨夜は左の恐らく卵巣が痛くて寝付けずえーん
たまたま0時に起き上がったところ、巡回の助産師が声をかけてくださり、アセトアミノフェン飲んでいい許可がでましたキラキラ
前病院でもらっていたのがあったので(薬剤師さんにお伝え済み)、6時間おきなら事後報告で飲んでよし!!

あまりに頻回な痛みだったり、お薬を飲む場合は伝えてね〜と本日担当の方からも言われました。

来週はMRIも撮る予定…
何もないことを祈りますアセアセ

それにしてもわりと卵巣腫瘍痛いんですよねショボーン
ほんと私はどうなっちゃってるのかもやもや


今日は診察もなし!
イベントはシャワーとモニターのみです〜

あ、朝一の採血はありました真顔

この病院、次の日採血があると前の夜に「明日採血あります」ってわざわざ伝えにだけ来てくれるんですが…これって必要??笑
心構えしといてって感じなんでしょうか。
私は言われても言われてなくても嫌です真顔

昨日書き忘れましたが、そういえばホルモンの筋肉注射も昨日しました!
これが痛い…お尻でもいいよって言われましたが、お尻出すの恥ずかしくてデレデレ
腕にしてもらってます。
これは週2くらいかな?頑張ろう!


キラキラキラキラキラキラ


昨日電話しようか迷ってた任意保険の件、もやもや対象かそうでないか考えてるのも嫌なので、さっと電話してきました!
結論から言うと、健康保険対応ならほぼ出る内容とのことOK
切迫早産や帝王切開は保健対応なはず…
(だからこそ高額医療制度?保健組合で申告して、払う上限付けてもらえるやつ。の申請してねって言われたんだと思う)
なので、全部終わったら申請する用紙を自宅へ送ってもらうことにしました。

どんな内容入ってるか忘れてましたが、女性特約的なものもオプションで加入してたらしく、入院日額費用が少し多めにもらえるっぽいです。
全然入院したくないですが、今回のケースは赤ちゃんのためには長く入院してたほうがいいわけで…
それならもらえるものはもらいたいー!!
ということで、ちゃんと申請します。
あと、今住んでる市の妊婦助成もわりと手厚いので、そっちも申請出来たらしたいです〜流れ星


保健とか全然詳しくないですし、まだ対応してもらえるかわかりませんが、入っておいてよかったなと思えたらいいですねルンルン


さて、今日は午後妹が来てくれるかも?
楽しみですピンクハート
ではまたルンルン