こんにちは
今日は雪ですね☃️
首都圏近郊の我が家、もさもさ降っております!
少し出かけたかったのですが…今日運転は厳しそうですね
大人しくおうちにいようと思います
先日10ヶ月を迎えました
もはや月齢フォト??というクオリティ
笑
最近になって出来る事
思いついたのはこのくらいですが、9ヶ月くらいから、目に見えて感情面も運動面も発達したように思えます
嫌なことがあると怒る、嬉しいと笑うなど、感情もはっきりしてきました
今までよくわからなかったことも、すこーーーーしわかりやすくなったかも?
真似っこし始めたり、一緒に遊ぶと喜ぶので、ますますかわいいです〜

あとは、寝かしつけが楽になったは本当に助かっています

まだ飲まないと寝るモードにならない感じなので、それは徐々に変わっていけばいいかな、と。
ただ、最近すごく噛まれるので困っておりますが…
離乳食は3食もりもり食べています。
体重が結局増えず…アリオに栄養士さんが来ていたので相談したら、ミルクが足りてないとのこと。
たしかに、朝、夜の授乳と、お昼ミルク少し足してただけなんですよね
すごく食べるのでこれで足りてるのかと勝手に思ってましたが、体重増えてないし、泣くこともしばしば…
かわいそうなことしてたようです


本当にごめんね
ということで、現在は
朝ごはん+ミルク80+授乳
お昼ごはん+ミルク80
16時くらいにミルク120とおやつ
夜ごはんはごはんのみ、寝る前に授乳
と少しミルクを足してみることに。
そうしたら機嫌もものすごくよくなりました

ますます今までごめん…
体重が増えすぎることがどうしても気になるのと、卒乳も早めにしたいということが重なり、足りてなかったようです。
ただ、もう10ヶ月なのでフォローアップでもいいのかなぁと思ったり💡
みなさんは、どんな感じなのでしょうか?
離乳食、なんだかんだずーっと悩んでる気がします

もう少しで保育園の発表があります!
入れるのか、どうなのか…どきどき。
まあ、圧倒的に足りていないのはもうわかっているので、入れたらラッキーくらいにしか思ってません
笑
保活保活、といいますが、近隣に認証保育所がほぼないため、保活のしようがないのです
そもそもの認可保育所も少ないし、見学行ったところで市役所一括申し込みのため有利とかもなく…(有利になるならいっぱい行こうと思い、市役所に問い合わせたら全く関係ないといわれました)
まぁ、とりあえずしっかり申し込みはしたので、あとは待つだけ!
息子との時間を大切にしようと思います
最後に積み木2つ持って、どや顔の息子です
持ててよかったね♡
読んでいただき、ありがとうございました

