こんばんは

関東は気持ちのよい青空

今日は土曜日ですが、旦那さんもお休み

(我が家は基本平日休みです)
特に予定もなく、仲良く二人でお昼寝して、近所で過ごしました

ステキな休日でした




いつもの適当な月齢フォト

これはまだいい方で、すぐに寝返りやらハイハイでどこか行くので、まともなのぜーんぜん撮れませんでした

が、まぁ撮ればいいと思ってるのでOKです







スタイやらタオルやら…バナナの歯固め大好き






その後3時半くらいにも泣く

激しい時は授乳…夜間断乳うまくいったと思ってたんだけどな。



最近の変化はこんな感じかな

とにかくハイハイとつかまり立ちが大好き過ぎて、ついていくのがやっとです

今からこんなんで、私は男の子を育てていけるのだろうか…
とても活発で、毎日怪獣と生活している気分。
つかまり立ちもいたるところでするので、ふと目を離すと転んだり、あたまぶつけたり



もちろん見ているようにはしていますが、なかなかずーっとは難しくて

強くなる、大丈夫!と言い聞かせる毎日です

離乳食も味付けをすれば前よりは食べてくれるように!
あととろみも効果的のようです

特にお豆腐!
お豆腐を野菜スープでのばして、とろみをつけるとおいしいみたいでたくさん食べます

和光堂のベビーフードも試してみましたが、食いつき良過ぎ!笑
やっぱり味がついているほうが好きなんですね

やり過ぎず程よく味付けしていこうと思います

夜泣きは少し悩みかも…
わーん
と泣いて、置けないこともしばしば。

夜間断乳にこだわっていたけれど、ダメそうなときはあげて寝かせています。
最近このことだけでなく、何が大切なのかわからなくなることがあって

例えばお昼寝の時間。
17時までには切り上げること、とあるけど、すやすや寝てるのを起こすべきなのか。
夜間断乳も、早めのほうが楽かな?を理由に始めたけど、やっぱり早過ぎたのかな?
今は少ないけど、もう自我もあって、
「こうなってほしい」と「こうしたい」が出てきているのがすごくよくわかるようになってきました。
どこまでをどうするのか。
私はかなりマニュアル人間なので、タイムスケジュールとかを見たらそれ通りやりたくなってしまって

でも、それって全然息子には合ってない可能性もあるわけで…
なんかまた悩んだりしていますが、失敗しつつ少しずつ解決できたらなぁと思ってます

来週は旅行も控えております

また明日からがんばるぞーん

最後までお読みいただき、ありがとうございました




