自転車で転び病院へ


昨日書いた通り、いい歳こいて折りたたみ自転車で転倒してしまった。

念のため整形外科にてレントゲンを撮ってもらう目的以外に、重要な目的があった。


それは、かねてからテニス肘(テニスはやらないが、肘が痛いと『テニス肘』というらしい)の痛みがあり、もう9ヶ月も経っている。テニス肘になり、その後、なぜか股関節外側の痛みもプラスされ、夜中、寝返りをうとうにも激痛で何度も目が覚めてしまう。という状態になった。


そのとき整形外科には行ったが、テニス肘はストレッチを勧められ、股関節に関しては、水が溜まっており、医師から『激しい運動などで負荷のかかる事をしたか?』と聞かれたが、更年期真っ只中の私は、普段から疲れやすく、毎日生活するだけで精一杯なので、運動なんてウォーキングやストレッチ程度。激しい運動なんて、自ら疲労困憊に追い込むことは絶対にしない。

原因がわからないまま帰宅する羽目になった。

肘はストレッチをしても治らない。股関節も同様。

9ヶ月も経って治らないなら、いつか別の病院でみてもらおう。と、かねてから思っており、前置きが長くなったが、自転車で転倒したついでに絶対に行こうと思っていた。あ、それと指の関節もここ最近痛くなっていた。

皮肉にも、転んだ時の折りたたみ自転車に乗って病院へ…


診察までは1時間待ちとの事。ようやく呼ばれ、診察室へ。

医師『えーっと、転倒…そして色々と痛いとこがあるんですね..』

私『はい、いい機会なので痛いとこ全部みていただきたくて…』

医師『ではテニス肘から….…私のここをつかんでください。痛くない?じゃあ、ここを押すと痛い?』

私『ん?あら?痛…痛くないです…え?いつも痛いのになんで?』

なんと痛くなくなっていたからびっくりポーン

医師『転倒した事によるショック療法かな?』

そんなの本当にあるのか⁉️とあたまが真っ白に…


レントゲンの結果、全て異常無し。股関節の痛みは、腰から来る坐骨神経痛ではないか?今日はレントゲンを何枚もとったから、機会があれば腰も撮ってみると良い。との事。

こ、腰⁉️と意外な結果だった。やはり更年期…腰も悪くなる年齢か…多かれ少なかれガタそこそこ来てるのね……更に自分を労わるか、と帰宅。


帰宅すると、台所には子供にお願いした洗い物が山盛りガーン

私『転んで腕が痛いから洗い物お願いっていったよね⁉️💢』

子供『えー!やったよ!自分が食べたのは!』

まあ!なんと自分が使った皿だけちょろっと洗っただけ💢

またしても、育て方を間違えたか…😞と落胆してしまった日だった。

そんな中、我が家のニャンコは『ご飯まだ?』と上のような顔で待っていた😸