44歳で初産の高齢出産 新人ママです

    2024年3月     結婚
    2024年12月 妊娠発覚
    2025年8月     予定帝王切開で出産
    2025年9月     赤ちゃん退院

突然ですがコンビ肌着の紐が苦手ですアセアセ

今回、出産にあたり、赤ちゃんの肌着は
全然買いませんでしたうさぎ

10年位も前になりますが、妹の出産時に
使用しなかった肌着が何着かあり、すぐ
サイズアウトするだろうしこれでいいや
…と考えて、買いませんでした電球

今のコンビ肌着はもっとボタンタイプ?
とか便利なのがあるっぽいけど、その、
お下がり(という名の一応新品肌着)は、
紐が両側に3本ずつあって、交差して
止めるという、ごくごく一般的なもの。

この紐がくせもので、私はどれとどれ?
ってよく訳がわからなくなってます汗うさぎ

着物の原理らしいけど、着付け詳しく
ないし…こういうの、なんか苦手アセアセ

でも、新しく服を買うという選択肢は
今のところなく、毎回、どれだっけ?
と、紐さがしに苦労しながら着せて
いますガーン

だから、たまに時間がかかってしまい
ごめんねダッシュ待ってねーダッシュダッシュ
今ヒモ探してるからダッシュダッシュダッシュ
ってなる事も、しばしば汗うさぎアセアセ

ママさん達に問いたい!

コンビ肌着の紐難民の人、
結構いるのでは??

私が商品開発するなら、組み合わせが
わかるように紐に色とか記号とか目印
つけたい!てか、つける!!

紐結ぶのだけでも面倒なのに、その上
紐どれ?ってなるの、かなりストレスアセアセ

だから皆、ロンパースタイプかいいって
言ってたんだ電球

経験して、なるほどって思いましたうさぎ

何回やっても、どれとどれ?!
もはや覚える気がない私汗うさぎアセアセ

そのうち慣れるだろうと思ってたけど
苦手を覚えるのは大変ですガーン

試しに蛍光ペンで色をつけてみたけど
そしたら紐が外に出るので分かり易く
なったけど見栄えが全く良くない笑い
(紐が見えることスッカリ忘れてたー泣)

やっぱりオシャレに商品開発されたもの
じゃないと…うずまき自己流はナシだな泣くうさぎ

そんなコンビ肌着ですが、頑張って、
今だけなので着せようと思いますほんわか

あー難しいアセアセアセアセアセアセ