44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚
2024年12月 妊娠発覚
2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
昨日の夜、退院してから初めて粉ミルクを
作りました

毎日、時間がある時に搾乳しているものの
出来る時と時間の開く時があり、搾母乳の
ストックが少しずつ少なくなってきたので
日中は母乳と搾母乳、夜は粉ミルクにして
みるのはどうか…?と思ったからです

(いわゆる「混合」というやつです)
母乳育児についても無理なく赤ちゃんと
マイペースに練習していけたらいいなと
思い、自分の心の余裕を保つためにも、
時々、気分転換に粉ミルクを挟んでみる
のもアリだなと

粉ミルクの方が消化がゆっくりな気がする
から、腹持ちが良くなり夜よく寝てくれる
かもしれないという期待もありました

それに栄養面でも母乳には母乳、粉ミルク
には粉ミルクの良さもありますしね

それと飲ませる量ですが、70mlだと最近
2時間ぐらいで泣くことが多くなってきた
ので推定体重考慮で80mlに変更してみる
事にしました

(直母練習をしたあとに飲ませる時は70mlにしよう
かなと思っています
)

<初めての粉ミルク作り>
・水を沸騰させ70度ぐらいに冷ます
↓
・規定量の粉ミルクを哺乳瓶へ入れる
(e赤ちゃんはスプーン1杯20mlなので4杯)
↓
・冷ましたお湯を3分の2入れて溶かす
(計算が面倒なので半分のお湯で溶かしました)
↓
・残り分量のお水を入れ40度に冷ます
↓
できあがり

と、こんな工程で、慣れるとなんでも
ないのだろうけど最初なのでもたつき
ながら作りました

こんな少量のお湯で本当に溶けるの?と
半信半疑だったけど割とすぐ溶けました。
スプーンで毎度計測するのが面倒だとか
いう話を聞くけど、確かにすりきり1杯
×4回が難しかったです

(不器用か私!って思いました
)

作る時に慌てないように、前もって1回
分のストックを作っておいたら良いなと
思いました

母乳の時は感じなかったけど粉ミルクを
飲ませると赤ちゃんから粉ミルクの匂い
がする気がします

(哺乳瓶で飲ませている時に匂っていただけ?
)

私、粉系を溶かした飲み物が苦手なので
ちょっとこの匂いは苦手

(病院では気にしてなかったけど匂いに敏感になった?)
ちなみに、粉ミルクは色々な種類があり
ますが、産院で使用していたe赤ちゃん
を購入しました。飲んでいた実績もある
ので、抵抗なく飲めるかなと思って…

そして、肝心の「よく寝て」くれたか?
については、今回は失敗で全然寝ません
でした
いつもより寝なくて、3時間

みっちり起きていて吐き戻しも多量で、
まー大変でした

たまたまかもですが、母乳でもミルク
でも入眠の違いはそんなにないのかな?
もう少し効果検証が必要かもです…

とりあえず、昨夜はこの1回でビビって
しまい
次のミルクタイムは搾母乳と

母乳(直母)にして、朝を迎えました。
幸いな事に、次からはちゃんと眠って
くれたので私も休むことができました

この粉ミルクの回がギャン泣きMAX
だったので泣き疲れてグッスリだった
のかもしれません



いつも夜にギャン泣きの回(全然寝ない)
1回は発生している気がします

初回は苦い結果になりましたが

お助けアイテム「粉ミルク」を、
これから上手く取り入れて、
赤ちゃんとの生活をなんとか
軌道に乗せられたらいいなと
思っています



引き続き頑張ります


