44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚
2024年12月 妊娠発覚
2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
出産日からの振り返りをしてきましたが
やっと「今ここ」に追いつきました

(赤ちゃん&私の1ヶ月検診が終わった3日後です)
今日で「生後1ヶ月」になりました

おめでとう



そして、ここまで元気に育って暮れて
本当にありがとう

検診のお出かけ疲れも無事に回復して、
いつもの日常が戻ってきました



赤ちゃんの生活リズムにも、少しだけ
慣れてきました

今のところ、赤ちゃんはミルクタイム
から約3時間毎 (少し巻き気味) で起きて
きます



基本的におっぱい練習(直母)してもしな
くてもミルク(搾乳した母乳)は飲み干す
スタイルのようです

よく、哺乳瓶や顔に手を添えています

直母の時の楽な姿勢(←私が)に試行錯誤
して色々試していると、最近なんとか
少し安定して哺乳でき始めてきていた
のに、やり辛そうにし始めました

私が楽な姿勢は、赤ちゃんには良いポジ
ションじゃないのか落ち着かないようで
必死に良き所を探している感じです

乳首に誘導しても気に入らないようで、
手をグーにして叩いたり顔を右左に振
って口をあけて、自分でブルブルして
くわえようとしてきます

何気にこの仕草が可愛いんだけど…
叩かれるのは少しショック



頑張って探してるけど出来なくて泣く
事も多く、何度もお互いやり直して…
根気よく挑戦してもらって、私も歩み
よって(楽な姿勢を辛くない程度に譲歩)合致
したら静かに落ち着いてハムハム飲ん
でくれます

まだまだ落とし所がつかめませんが、
引き続き1日に何回かはスキンシップ
として、おっぱい練習も頑張ろう!と
思っています

赤ちゃんと24時間生活して感じた事。
とにかく、よく動いてます



手足バタコさんは日常茶飯事ですが、
1番ビックリしたのはベビーベッドで、
ある時、90°も回転していたことです!
赤ちゃんってそんなに動く?!

見間違いかな?!って自分の目を
一瞬疑うぐらいビックリでした

少し洗いものをするのに部屋を出た
隙に(ものの数分ぐらいで)回転して
いたので、さすがに焦りました

柵を開けていたので、落ちていたら
と考えたらゾッとします

何事もなくて本当に良かった…。
それにしてもどうやって動いたのか
未だにめっちゃ気になってます

また、時折見せる新生児微笑は、
かなりの癒しです



日々の疲れも吹っ飛びます

たくさん面白いポーズもとります

モデルみたいなポーズ、大仏様みたい
なポーズ、両手ダブルピース、あざと
系のポーズ…などなど

表情とポーズがなんとなくリンクして
いたりする(ような気がする)ので毎回
笑わせてもらっています

本当にずっと見ていても飽きない

柔らかくて温かくて可愛い



いまここ。
私のいるところ。
体力的にはフルじゃないけど、
気持ち的には割と満たされて、
幸せです



サポートしてくれている家族の
おかげで、平和な日々が送れて
いるのでありがたい限りです

これで夫がいたら最高なのになぁ。
夫と暮らせるのは、もう少し先に
なる見込なのでそれまでしっかり
赤ちゃんと向き合って、見守って、
一緒に成長していけたらいいなと
思います
