44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年12月 妊娠発覚
2025年8月 予定帝王切開で出産
術後2日目の振り返りです

6:50
・起床
一昨日は1時間ちょっとしか眠れなかった
けど昨日は夜起きながらだけど4〜5時間位
合計で眠れた

・トイレ、歯磨き、朝パック
ドライシャンプー(シートタイプ使いやすい
)

7:45
・朝食
8:40
・ お膳さげ、給湯器まで歩く。
9:00
・着替え、体拭き。
9:40
・鉄剤点滴。
(点滴の間ヒマなのでハーブティー飲む)
※点滴は昨日は30分ぐらいで終わったけど
今日はゆっくり落としで60分ほどかかる
※トイレで便の気配あり、うさぎさんサイズが出るが
傷が痛みそうで怖くて追加できばることはできず
11:00
・NICU面会(車椅子移動)
酸素の口の管がもうとれていた。
順調に回復しているみたい

鼻はまだ酸素サポート付きだけど
手足の固定も解除されていた

臍の緒の先をもらう。
12:00
・病室戻り、昼食。夫と電話。
12:50
・お膳さげ、給湯室まで歩く。
・痛みどめ2プッシュ。
13:15
・おっぱい搾乳が始まる(まだ1ml)
小さいスポイド型の注射器で、
吸い取る様に搾乳してもらった。
13:30
・トイレ。
13:40
・痛み止め2プッシュ。
14:00
・NICU じぃじ&ばぁば面会。
搾乳持参。初抱っこさせてもらう

可愛すぎてキュン

15:00
・病室へ、お菓子タイム。
今日はアンリのフィナンシェがでる。
箱の中身、3個入りだった

食事は微妙だけど、毎日のお菓子は
アタリな感じ

毎回デカフェの紅茶付きです。
・お昼の面会後ぐらいから、急に胸が
すごく張ってきて痛いぐらいに

(抱っこしてから母性が芽生えた?)
・痛み止め2プッシュ。
・会社(上司)に出産報告のTEL。
16:00
・搾乳2回目 (さっきの倍の2ml)
おっぱい張りすぎて痛すぎる!
お腹も…
痛み止め2プッシュ。

17:00
・トイレ、やっと便が出る

・午後の助産師へ引継。
・ベッドに軽く横になりながら
友達や同僚へ出産報告(メール)
18:00
・夕食。
18:30
・痛み止め2プッシュ。
19:00
・トイレ、お膳さげ、給湯器まで歩行。
19:30
・ベッドに横になりメール返信。
19:50
・痛み止め2プッシュ。
20:05
・熱37.4℃あり。暑い気はしないけど…
胸が張ってるから熱っぽいのかも

20:50
・搾乳。(6cc)よく出てきたので注射器
からカップに変更してとることに。
・助産師さんは忙しいっぽく、カップを
取りに行った後待たされ違う方が来る。
あまりの痛さに助産師殴りたくなる

胸ギュウギュウされて試練の時間

とりおわったあとは力が入りすぎて、
汗ばんでいる。次は0時頃…早い

21:40
・トイレ、朝パックで顔の拭き取り。
・汗ばんだので上半身の身体拭き取り。
22:00
・夫と電話。
22:30
・仮眠姿勢に入る。
目を瞑るけど眠れず起きている。
・暑くて汗かく、ハンディファン活躍

23:40
・トイレ
・汗をかいたのでドライシャンプー。
冷房25℃→23.5℃に
0: 20
・搾乳(6cc )
少しずつだが順調に量が増えている。
さっきの助産師さんは代打で来て、
グイグイ機械的にやるだけで腹立た
しかったけど今回は違う方で一緒に
教えながら私のペース考えて搾乳の
指導をしてくれた

痛いは痛いけど、汗はかかなかった。
人によって頑張れるモチベーションも
変わってくる。助産師にも当たり外れ
があるなと感じる

0:50
・トイレ、就寝
こんな感じで2日目終了です

1日目の夜にもらったロキソニンが効いた
のか朝は昨日より痛みも落ち着いてました。
また痛くなったら…
と思って朝に追加で

処方を頼んだけど届いたのは夕方

追加の痛みも出なかったので保険で持って
おき、いざという時に飲もうと思います

まだ歩行はぎこちなく、ヨチヨチ歩きで
精一杯ですがご飯のお膳下げや給湯器の
水汲みなど同フロアの用事は出来るだけ
自分で歩いて行く様にしてみました

NICUは違うフロアで少し遠いので、
毎回助産師さんにサポートしてもらい
車椅子で連れて行ってもらってます

無理なく、でも適度に身体を動かして
回復するように心がけた2日目でした
