44歳で初産の高齢出産 新人ママです

    2024年3月     結婚
    2024年12月 妊娠発覚
    2025年8月     予定帝王切開で出産

術後1日目の振り返りです電球

7:15 起床、採血。

8:00 
・先生回診、今日から歩き始める事に。
 お腹の動きをつけるための漢方薬と
 便を柔らかくする錠剤が処方される。
・背中の痛み止めはついたまま。
 →痛い時に自分で追加で押してよい
  スイッチ付き。(2プッシュ押す)

9:15   
・助産師さん付き添いでの歩行練習。
 病室の扉まで行って帰ってくる。
 →できたので尿管とり外し。
・おしぼりをもらい身体拭き取り。

10:15 
・NICUの面会許可がおり、車椅子で
 赤ちゃんの面会へ行く。
   今日〜明日は肺を動かすため口に管を
 入れ酸素をしっかり送る予定とのこと。
 動くと危ないので手足はその間、固定。
 赤ちゃんを眠らせる薬も少し使用する。
  ※赤ちゃんの写真撮ったり触ったりはOK
  ※入室時は機内モード、アルコール消毒、
   マスク着用、熱37℃以上は入室NG

11:15 
・病室戻り、痛み止め2プッシュ。
 1人でトイレできるか立ち合い確認。
 →できたので点滴が外れる。
ドライシャンプーで頭サッパリ。

12:15 
・昼食
 お膳はベッドに置いたままでOKと
 言われたけど自力で片付けられそう
 だったので片付け棚までゆっくりと
 歩いて持って行く。

13:30 
・横になり少し仮眠を試みる。
 眠れないけどウトウトはする。

14:00 
・血圧測定。
・今後の流れを助産師が説明。
・おっぱいマッサージ。(痛い)

14:30 
・両親の面会。
・ベッドから起き上がる時、今までで1番
 お腹にくる。(痛み止め2プッシュ)
・1人で監視なしのトイレデビュー。

15:00 
・おやつ(フルーツサンド)
 豪華なおやつにビックリキラキラ
・病棟の給湯器まで歩行してお湯くみ。

 持参のハーブティーとともにいただく。



15:30 
・貧血気味なので鉄の点滴開始となる。
 今日から3日間連続で点滴されることに…。

16:30 
・痛み止め2プッシュ、トイレ。

16:50 
・お腹の傷が痛むので一旦ベッドに
 横になる(今までで一番きたかも)
 トイレの時も触れると痛かった。
 怖くてまだ傷は見られていない。

17:00 
・夜間の助産師さんに交代。
 昨日は痛み止めの点滴もあったから
 痛みがマシだったのかも…。
 時々チクチクとかポコポコとか軽い
 胎動のようなお腹の痛みも感じる。
 便秘?傷??後陣痛???
 とにかく今日は午後から痛み増し中笑い

17:50 
・お腹の傷が熱を持ってる気がする。
 あと、お腹周辺がかゆくなってきた。

18:00
 ・夕食、痛み止め2プッシュ。
 起き上がるのに一苦労。
 お腹が痛いのでそんなに食欲ないけど
 頑張って無理やり完食する。
 夕食のお膳は自力は諦め下げてもらう。

18:40 
・痛み止め2プッシュ
・トイレ、歯磨き、ドライシャンプー。
 ベッドから降りるのにも一苦労。

19: 40 
・NICUへ面会(本日2回目)
 お腹が痛く立ちあがって長く見られず、
 座りながら写真をとる。
 短時間で無理せず引き上げる。

20:15 
・病室へ戻り痛み止め2プッシュ。
・トイレ

21:30 
・痛み止め3プッシュ 。

22:00 
・トイレ
・部屋の温度24℃→26.5℃に。

22:30 
・寝る体勢に一応入る。
・痛み止め2プッシュ。

23:20
 ・おっぱいマッサージ、トイレ。
   
23:55
部屋の温度26.5℃→25℃に。
ロキソニンを1錠もらい寝る体勢に。
 ※出産後から初めての痛みピーク到来

出産当日は案外余裕かも電球
と思えた傷の痛みですが、
そんなに甘くはなく…泣

午後からどんどん痛みを感じ始めた
術後1日目でした泣くうさぎ

寝て起きて、明日少しマシになって
いたらいいのになぁ流れ星  

室温も昨日まで22℃設定だったけど
途中で久しぶりに寒く感じたり…
かと思えば暑く感じたりアセアセ
まだまだ簡単には安定しない体調汗うさぎ

未知の領域だけど、頑張ろうダッシュ

この日は刻みつつも4〜5時間位
眠る事ができましたスター