昨年の3月に結婚、12月に妊娠が発覚した

初マタ44才(現在33w3d妊娠9ヶ月)ですうさぎ 


両親とアカチャンホンポにお買い物に行き、

大物ベビーグッズを購入しました車

(というか、両親に買ってもらいました。自分で買う

 つもりだったけど…好意に甘えます、ありがとう)



<購入したもの>

・ベビーカー ¥75,900(税込)

 ラクーナクッションフリープラスAD

 (ブライトベージュ)



・チャイルドシート ¥79,200(税込)

   クラリラビッテエックスプラスAB(ベージュ)



・ハイローチェア ¥69,300(税込)

   ユラリズムオートプレミアムAD(ベージュ)



・ベビー布団 ¥43,780(税込)

 グッドレーヴABレギュラー(カーマフォレスト)



 合計 ¥311,960(税込)


初めてのベビー系の大物商品気づき

ある程度想定してたけどやっぱり高額スター


対象商品を4点買うとおまとめ割引でここから

「7%」お安くなる様です拍手(2025年7月現在)


Apricaのメーカー担当の方が説明して下さって

色々なメーカーのものの操作を試させてもらい

ましたが、結局、ベビーカー、ハイローチェア

チャイルドシート全て、Apricaにしました笑ううさぎ

(説明してくれたからの忖度ではなく結果的にそうなりました)


ネットで色々検索していてベビーカーは人気の

サイべックスメリオカーボンかなと思って見に

行きましたが、実際手に取って動かしてみたら

私には、Apricaが1番しっくりきましたスター


決め手は色々ありますが前後移動だけではなく

横にスライドする事ができたり、ベビーカーの

前後をチェンジする時の操作も座面を取り外し

たりせずにボタン一つで簡単に変えられたり、

それに、折りたたみや使う時の開ける動作が

簡単だった事、折りたたむ時の幅が薄いこと

などが、特に良いと思った点です電球

(高さは他のものの方が低くなるのが沢山ありました)


色々なシーンでの使い勝手を想像した時に、

デザイン性より機械音痴な私でもシンプルな

操作で簡単に扱える事を最重要視しましたびっくりマーク


チャイルドシートもその観点と、赤ちゃんを

乗せた時の傾斜がフルフラットではないけど

比較的緩やかなものという視点で選びました。


赤ちゃん的には、長時間車に乗せる時には、

フルフラットが身体に優しいし良いなと思う

一方で、フルフラットのチャイルドシートは、

基本横向きのため車内の場所をある程度占領

してしまいます。マイカーは軽自動車なので

後部座席が狭くなるのはネックでしたアセアセ

その結果、色々と比較して、中間をとって

こちらの商品に落ち着きました電球


ハイローチェアは、特に頻繁に移動させない

つもりなので、コンセント式で少しお値段を

抑えつつ、揺れ方が何パターンかあるタイプ

且つ、テーブルを設置する場合、置くだけで

なくお皿が引っかけるパターンになっている

事で落下を防げる点、などなど、細かい所で

コンビのものと比較してこちらの商品の方が

ポイントが高かったので決めました電球


ベビー布団は、通気性、大きさ、固さなどの

希望を出してオススメいただいたものを購入。


ベビーカーとチャイルドシートが、新商品や

欠品などで入荷待ちのため、おまとめ予約を

して帰りましたうさぎ (支払は納品時となります)


実際手に取って、操作をさせてもらう事で、

自分の場合は…と、照らし合わせて検討が

できたので、店舗であれこれ比較したり、

操作を教えてもらいながら選ぶ事ができて

良かったです花


高いお買い物になるので、大切に使わせて

もらおうと思いますにっこり


お父さん&お母さん、ありがとうお願い