昨年の3月に結婚、12月に妊娠が発覚した
初マタ44才(現在31w6d妊娠8ヶ月)です
妊娠発覚から現在までを振り返っています。
★2025/6/24 →妊婦健診8回目
(妊娠8ヶ月 30w5d)
里帰りの翌日、地元の総合病院を受診
事前に電話確認したら初診は予約不可で
紹介状を持って来て下さいとの事だった
ので普通に行きたい日に行きました
家から車で10分〜15程度、電車でも一駅。
健診に通うも楽そうだし一応総合病院だし
と思って選びましたが「中型の」総合病院
だったそうで受診してみて知ったけど、
血液とかのストックはなくて大型病院から
搬送してもらっているようです
初診だったのでお腹からも下からも状態を
診てもらって「これは帝王切開でしょうね」
と下から確認された瞬間に言われました
(あくまでも、今日診てもらった先生の個人
見解だとは言われたけど速攻でした)
帝王切開になると、一応手術なので出血も
ある程度発生するし、子宮筋腫がある場合
更なる出血も場合によっては発生するかも
しれないから大型病院の方が、どんな形に
でも対応できるし安心は安心だそうです
でも、家から近いし病院内も割ときれいで
設備も新しく快適だったので、気持的には
できたらここで産みたいと思いました。
次回、大学病院の先生にスクリーニングで
診てもらい、今後の方向性を相談する事に
なりました
スクリーニングを担当するのは大学病院の
先生とこの病院では決まっているようで、
予約も結構埋まっていたので次回の健診は
2週間少し過ぎた頃(7/10)となりました。
①大型病院で健診からお世話になる
②健診はこの病院、出産は大型病院でする
③この病院で出産までお世話になる
状態によってですが、上記の選択肢がある
そうですただし34週より出産が早まる
場合はこの病院で出産対応はできないとの
事でした
どうなるかドキドキ…
あと、里帰り前にお世話になってた病院で
言われたけど、この時期になると「MRI」
がとれるそうです。場合によってはMRIも
する事になるのかな
どんどん週数と共に筋腫の状態も変わって
くるから、仮に里帰り前にMRIをとっても
里帰り後に最新の状態を確認するだろうし
あんまり意味ないかも…という事で続きは
里帰り後の病院の判断に任せる、紹介状で
引き続きしておくとの事でした
今では筋腫は自分でもお腹の上から触ると
ここにあるなとよくわかるぐらいになって
いるし、新しい先生からも(お腹の出方が)
今30週ぐらいだけど34週ぐらいに見える
ねと言われたし、心配は心配
でも、赤ちゃんは今日も元気で大きさも
誤差の範囲で平均ぐらい(1459g)との事。
経過は順調だそうです
とにかく、こっちの生活に早く慣れて、
あまりストレスも溜めないようにして。
次回の検診を待ちたいと思います
ちなみに、妊娠性痒疹の事は昔アトピー
だったとかアレルギー持ってる人などが
比較的なる傾向が高いそうです
まだまだ痒みとも絶賛格闘中
ふくらはぎ→再びお腹が1番痒くなり…
手の指・足首、足の指の痒みが新登場
もうこれで全身痒い所全制覇じゃない
って感じですあ、あと胸も新登場
私の場合痒みのトレンドは時期によって
移動しているけど症状は人によって様々
っぽくて、もっときっと苦しんでる人が
他の妊婦さんにもいると思う
この一回感じると我慢できなくなる位掻き
むしってしまう程の辛い痒みは、本当に、
本当に拷問のようです
負けるな自分ガンバレ自分
妊娠性痒疹に苦しむ全国の妊婦さん
一緒にココを乗り越えましょう
可愛い我が子に会うために…
どんな試練にも負けないぞー
エイエイオー
つづく