今週末、友達の誘いで座禅体験に
出向いてきましたグッド!

興味あるし一度やってみたいかもひらめき電球
と軽いノリで参加したのです。

が、しかしあせる

座禅の世界は奥が深いあせる
何も考えず動かず集中する
だけかと思いきや…難しいドクロ
全くできなかったショック!

昨日の5時に受付を済ませ、
いざ一泊二日の座禅体験開始DASH!
~in妙心寺~

取り合えず受付を済ませたら、
動きやすい格好に着替え走る人
何もわからないまま座禅の場所へDASH!

既にプロっぽい人たちが座ってる。
スゴイ張りつめた空気…えっ

作法が沢山あるらしく、早速、
古株さんに怒られる新人達ドクロ

「左足から」
「そこで合掌」
「正座」
「つめて歩く」

あまり声を出したらダメらしく、
ボソッと怖い声がいきかうので、
コエー叫び安易に場違いな所に
きてしまったあせるとマジ焦りDASH!

そこへ、和尚さん登場DASH!
緊張感MAX爆弾

見よう見まねでベテランさんを
真似て座禅してみるがアタフタしょぼん

しばらくすると、新人のみ集められ
研修を受けるために場所移動…

座り方や姿勢、合図や基本作法を
一通り教わって、なるほどひらめき電球
と納得したかお

ただし、実践できるかは別モノだす汗

戻って再度座禅…頑張るゾべーっだ!
ヤバイ足シビれてキターガーンガマン…ガーン

まだ?まだ、なの?!叫び
雑念を取り払うどころか、
足のしびれの事しか頭にナイショック!
拷問だ~ガーン必死にガマン…

休憩あしもう限界…
心折れそうしょぼん

こんな事を繰り返し、
講話?の時間。ありがたい話聞くクローバー

和尚さん(妙心寺のNo.2らしい)は、
所々で笑いを交えてありがたい
お話をされる…おっと古株さんも
爆笑してるニコニコココは笑っても
良いのねひらめき電球ふむふむ!

終わると戻って座禅。
9時すぎ頃、一通り一日目が終わって
生徒は一部屋に集まり、古株さんから
作法や明日の流れについて教わる耳

10時解散、就寝お月様
実際寝たのは12時ぐらいかな。
でもあまり深く眠れなかったしょぼん

次の日は5時15分集合晴れ
私は4時半前に起床。
朝から昨日の場所で座禅し、
本堂へ移動し再び座禅。

合間合間でお経を唱える。

食事の作法を教えてもらって朝食割り箸

「音を立てない」
「残さず食べる」
「全員ではしをとり、最後の一人が
食べ終わったら全員で箸をおく」

食事の前のお供えやお経の事や、
おかわりの仕方、食べ終わりの
食器の洗い方、量の調整など、
ここでもたくさんの作法があせる

終わったら二日間使った部屋を
清掃して集合。和尚さんを交えて
新人の自己紹介を兼ねた座談会の
ような場でしめくくりパー

和尚さんは優しくて惚れそうに
なりました目

あの衣装、スーツマジックと同じで
格好良さ三倍増だわラブラブ
しかもお経読む時と説明の時の
ギャップがさすがホンモノの方
だなぁ…と尊敬しました目キラキラ

座禅といえば棒でべチーンと叩かれる
アレ、もちろんやってもらいましたヨニコニコ

普通と違って、やってほしい人は
和尚さんが目の前を通った時に合掌
して合図するとしてくれる様に、
研修なので対応されており、二回
志願しましたひらめき電球気持ちいいにひひ

肩コリのツボにちょうどはまって
やみつきになりそうですひらめき電球

不謹慎かなぁ…あせる

多分、大分手加減してくれてるっぽい
のでフルスィングversionを一度受けて
みたいと思った合格

8時半ごろ解散。

10時開店のスーパー銭湯をコーヒー
飲んで待つ音譜小川珈琲本店コーヒー

そこからお風呂ニコニコ
13過ぎに出て演奏会へ音譜

京都こども文化会館にて、
京都シティフィルハーモニー交響楽団
の定演音譜友達の友達が出るという
ことで招待券で入場。

ドヴォルザーク チェロ協奏曲ニ短調
交響曲 第七番ロ短調

を演奏されました。
photo:01


疲労(というか緊張感からの解放
のせいか)あまりの眠さで前半の
二楽章から私はダウンぐぅぐぅ

友達は、後半の三楽章ぐらいから
ダウンしてましたぐぅぐぅ

やむなしダウンでもかなり
リラックスさせていただいたニコニコ

その後、お茶して帰宅星
濃い週末だったクローバー

多分今日は爆睡です。。

iPhoneからの投稿