43才で妊娠&44才で出産予定の奇跡と軌跡
44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
一昨日、赤ちゃんが、
「外出デビュー 」
1ヶ月健診はノーカウントとして、
プライベートでは初の外出です!
場所は、実家から徒歩10〜15分圏内の
ゆっくりできそうなカフェ

出産日1日違いで初産の同い年ママさん
(たまたま同じパジャマで入院されてて
声をかけて下さりお友達になれました)
から、ランチにお誘いいただき

わざわざ家の近くのお店を探してくれて
(近いけど行ったことはなかったトコロ)
出かける事になりました

同い年ママさんは男の子ママなんだけど
知り合いからたくさんお洋服をもらって
女の子服もあるという事で、よかったら
もらってくれませんか?と連絡をくれた
近いけどドキドキのベビーカー押しての
外出…!緊張しながらゆっくりと歩いて
いきました

意外と道のデコボコが振動にくる

(ミルク飲んで寝かしつけてから行きました)
と心配したけど逆に振動が心地良かっ
たのかグッスリ眠ったままでした
無事お店に着いて、男の子ママさんと
入院ぶりの再会

男の子ママさんの赤ちゃんは、コチラ
より1Kgぐらい大きく、しっかりした
まつ毛も髪もフサフサでモデルさんの
ような目鼻立ちくっきりの赤ちゃん!
男の子も良いですね〜

お店は座敷タイプで、可愛い座布団が
置いてある場所が1カ所あり、そこに
赤ちゃんを寝かせたりしても良いとの
こと

まさに私達のような小さい子
連れのランチにはありがたく、店内も
空いていたのでゆっくり寛げました

赤ちゃんは、グッスリねていたので、
ベビーカーから抱っこして移動すると
起きて手に負えなかったらどうしよ…
と思ってそのまま寝かしておく事に

時々モゾモゾしてたけど、お店にいた
2時間位ずっと寝ていてくれました

男の子ママの赤ちゃんは起きてたけど
大人しくてご機嫌さんだった

途中で泣き出したけど、ミルクを少し
はさんで抱っこで、スヤスヤ

ちょうどご飯の時に少し泣いてたから
抱っこ紐で立ちしゃがみしながら、
ママさん上手にあやしてランチしてた!
すごーい

私は、赤ちゃんが眠ってくれていた
お陰でゆっくりとご飯を食べる事が
できました

お洋服もたっくさん譲っていただいて
一気に衣装待ちになった赤ちゃん

お互いの近況とか日々の苦労話など、
お話したりしてママは良い気分転換に
なりました
帰りがけに通り雨が降ったので車で
じぃじにお迎えたのんで帰りました

(男の子ママさんは旦那さんが送り迎え)
ベビーカーからチャイルドシートに
乗せかえる時、さすがに起きるかと
思ったけど、シートベルトの紐調整
とかでモタついてあーだこーだして
いても一向に目覚めず、家に着いて
家に入ってからしばらくしてやっと
目覚めました
(ちょうどミルクタイム)
という訳で!
赤ちゃんはじめての外出は、まさかの
ずっと寝たまま終わった
本人が全く気付かないうちに、
外出デビュー完結しております

ちょっと可哀想だったかな…

後から男の子ママさんに赤ちゃんの
目が覚めてたら2人並んで写真撮りた
となりました。起こしてあげたら
良かったなぁ…

でも前日夜に手に負えない泣き方して
とビビっていた私に、その時はその
選択肢はありませんでした

せっかくの機会だったので、赤ちゃん
連れて行ってるし、もうちょっと勇気
を出してみれば良かったです

なんせママも、初めての赤ちゃんとの
外出デビューでドキドキしてたもんで
期間限定の「里帰り」が終わったら、
なかなか会える機会も少なくなるけど、
帰省や旅行のタイミングなどで、また
再会できたらいいですね

と、お話ししてバイバイしました

同年代ママさんとの素敵な出会い、
赤ちゃんへ

次はママも頑張るから、
また少しずつお外にも慣れていって
起きている時に一緒にお散歩したり
お出かけしたりもしようね

44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
一昨日の秋分の日で、出産からちょうど
1ヶ月半になりました
妊娠前→妊娠中→出産後今に至るまでの
体重体型の変化について振り返ります

まず妊娠前の体重は58.0㎏位でした。
結婚当時がピークで60㎏超あったと
思います
身長は155cmと小柄な
方なので、結構ぽっちゃりです

夜遅く帰ってくる夫と一緒に大盛り
夜ご飯と晩酌を楽しんでいたら自分
史上最高体重を更新していました
ありがたい事に私は下半身に肉がつく
タイプで上半身はあまり肉々しくない
ので目の錯覚か意外とめっちゃ太って
いる人という風には見られず、程よい
肉付きの、シアワセ体型と認識されて
妊娠中のピーク体重は61.8Kgでした。
(妊娠前より+3.8Kg)
意外にも、そんなに増えませんでした。
子宮筋腫もあったので胃が圧迫されて
お腹がふくらみ始める妊娠中期頃から
満腹中枢が芽生え、食欲が抑えられて
いたからかもしれません

(それまで満腹を感じるのが割と鈍感だった
)
妊娠初期に2㎏ほど体重が増えましたが、
それ以降の妊婦健診では、体重は毎回、
キレイに横ばいで、変動なし

お腹の中の赤ちゃん分ぐらいの増加で
とどまっていたので、周りからは逆に
妊娠してから「ちょっと痩せた?」と
言われていたほど

(たぶん、珍しいケースだと思います)
きっと激太りすると想定していたので、
自分でもこの結果は不思議でした

決して食事を我慢したりする事もなく
好きなものを好きなだけ食べていたし
食生活はノンストレスで過ごせました。
ラッキー以外の何者でもありません

出産予定日が3週間も早まったので、
最後の方は、逆に、無理やり多めに
食べて赤ちゃんの体重増えろー!!
って願ってましたが、苦労したのは
それぐらいでした

横ばいが1Kgだけ増えたところで
出産日を迎えました

時系列で体重推移を振り返ってみると…
・妊娠前の体重 58.0Kg
・出産日前日の体重 61.8Kg
(妊娠前より +3.8Kg)
・退院時の体重 57.4Kg
(妊娠前より −0.6Kg)
・2週間健診時の体重 56.3Kg
(妊娠前より −1.7Kg)
・1ヶ月検診時の体重 55.3Kg
(妊娠前より −2.7Kg)
・本日の体重 55.3Kg
(妊娠前より −2.7Kg)
※1ヶ月検診から20日後
とまあ、こんな感じでした。
ちなみに、体重は戻ったものの、
お腹は丸いままでペッタンコに
なっていません

なんでだろう?
と思っていたのですが、、
よく考えたら、、、
出産前からお腹が出ていた
んだった

十月十日ふくらむお腹のおかげで、
錯覚していましたが、もともと私、
お腹にふくらみがあったじゃない

そりゃペタンコにならないはずだわ

スッカリ忘れていた自分に呆れます。
鏡を見て、
と、現実を受け入れました。
本当、都合の良い錯覚するなぁ

ちなみに産後ダイエットは特にして
いません。今の所、特に制限なく、
産後好きなものを好きなだけ食べて
過ごしています

食の偏りには気を付けながら、
このまましばらくストレスなく
食事を楽しもうと思ってます

44歳で初産の高齢出産 新人ママです
2024年3月 結婚 2024年12月 妊娠発覚 2025年8月 予定帝王切開で出産
2025年9月 赤ちゃん退院
タイトルの通り、最近自分の不器用さを
かなり自信喪失…凹みモードに突入中

一旦ネガティブを吐き出してポジティブ
モードにスイッチ入れようと思います
落ち込んでいることを整理してみた。
1.授乳姿勢
まだ迷走中…。
赤ちゃんの好きな位置が定まった所で
近くに母がいる時には、クッションを
良き所にいれてもらったりしてます。
(助産師さんか!ってツッコミ入りそう)
自分でセッティングするとまたズレて
泣き出すから1人の時は私が我慢して
腰に悪い姿勢で飲んでもらってます
2.赤ちゃんの方向転換&抱っこや移動
・抱っこする時
・おっぱいあげる時
・ミルクあげる時やゲップさせる時
・布団から起こす、降ろす時
・お風呂に入れる時、裏返す時
・着替えをさせる時
・オムツ替えの時
・ベビーカーやチャイルドシートの
乗せおろし時 …などなど。
ソフトでなめらかな所作ができず、
赤ちゃんの機嫌を損ねてます

頻繁に怖がらせてしまっているので
頑張って信頼回復に努めてます

3.赤ちゃんの気持ちがわからない
表情をクルクル変えて訴えるような
目で何かを伝えようとしているけど
何が正解かわかってあげられず…
違う方向に沼って、ますます機嫌を
損ねちゃってます
4.道具の扱いが不器用
ベビーカー、チャイルドシート、
まだ使ってないけど抱っこ紐など、
操作にモタモタ。評判が良いからと
いって買ったエアラブだって未開封
のまま夏から秋になりそう

(外出機会もなかったけど…セッティングもせず)
とにかく全然使いこなせてない

本当にこんな状態で、これから先、
自宅に帰ったら、ワンオペで色々と
対応できるのか…?!
不安でしかありません

でも、神様・仏様は、きっと、クリア
できる試練や課題しか与えない

赤ちゃんを授けて下さったのも、
私が赤ちゃんを育てることができると
思って下さったから

もしかしたら、育てられるのは私の方
かもしれないけど…
(きっと後者)
そんな風に思ったりもします

どんな時も。
ネガティブな時も、不安な時も。
嬉しい時も、楽しい時も、悲しい時も。
赤ちゃんと向き合う事だけは絶対に
止めないで、未来に進もうと思います


