もこどん1号です♪

土曜日、父の日でりんは留守番でした。

日曜日、良い子で留守番した、ご褒美に、カフェに行ってきました♪

 

DSC08922

ついたよ♪

 

DSC08923 

プティシアンさんです♪

看板左側のWishさん、併設されている、トリミングとペットホテル

のお店で、りんもたまにお泊りします♪

 

朝、雨で散歩にいけなかったので、ちょっと

近所を散策してから、お店に行こうとしたのですが、

 

DSC08924

かふぇ♪ かふぇ♪

 

DSC08925

いそげーーーーーーーーーぇ!!

 

カフェまっしぐらでした(笑)

 

DSC08926

嬉しさ全開です♪

 

定位置のテーブルの下で、わくわくしながら待ってます♪

 

DSC08931

りんの来た♪

 

DSC08932

初めてたのんだ、ワンコパンケーキです、

プレーンとオートミール入りです♪

 

このお店は、椅子に、備え付けのマットをひくと、ワンコを

座らせる事ができるんです♪

 

 DSC08971

椅子座って、待ちます♪

 

パンケーキは焼きたてで熱々だったので、冷めるまで待ちます♪

 

DSC08965

りんのやつ、まだ

 

DSC08938

ぺろりんちょ♪

 

DSC08940

く~~、うまい!!!

 

DSC08973

パンケーキ い~ね~♪

 

再び、机の下の定位置から

 

DSC08980

やった!! パンケーキいただき♪

 

りんよ、目つき怖いよ!

 

DSC08981

美味しいね♪

 

DSC08982

1号たん、次ちょうだい♪

 

なんてしているうちに

 

DSC08983 

じゃーーーん!

お弁当が来ました♪

ダムカレーを撮影し忘れた失敗を生かして、今回はしっかり

撮影しました(笑)

 

DSC08984

煮タマゴ絶品、他の料理も美味しかったです♪

 

みんなが、美味しそうに食べる姿をみて、我慢しきれなくなった

りんがテーブルの下から出てきて

 

DSC08987

りんにも頂戴♪

 

 

DSC08988

良い子にお座りしてますから ください!

 

必死の思いで、ご飯に夢中の1号にアピール

して、パンケーキをゲット♪

 

DSC08989

あんがと♪

 

DSC08990

うまい~~♪

 

りんさん、りんさん、鼻の穴全開ですよ♪

 

プティシアンさん、お店の人が、撮影してくれて、お店の

ブログに乗せてくれるので、撮影コーナーに移動、ついでに

1号も撮影しました♪

 

DSC09007

にこにこ、笑顔全開です♪

 

お店の人が、何枚か撮ってくれたのですが、全部口をあけて

笑顔全開で写ってました♪お店の人に、口あいてますけど

大丈夫ですか?って聞かれました(笑)

 

りんは、いつでも笑顔全開、口あけてます!!!

 

お店を出ると、なぜだか、Wishに直行する りん

慌ててひきとめました♪

 

DSC09010

ここのペットホテル、フリースペースで他のお泊りしているお友達

と一緒に遊べるんです、遊ぶ気満々で、当然のように入ろうと

してました(笑)

 

今日は、これから、公園行くから、お泊りはしないんだよ!

そのうちお泊りさせたあげるからな♪

 

最後まで御付き合いたいだきありがとうございます♪

もこどん1号です♪

1号が階段を登ると、横をすり抜けて先回りします。

 

DSC06259

得意げに、2階でまつ りん♪

 

DSC06260

1号たんより、先に上ったよ♪

 

DSC06258

得意げ 全開です♪

 

DSC06261

  あは~ん♪

 

DSC06262

勝った、勝った♪

 

DSC06265 

階段を下りる気配を察知して、

 

DSC06266

スタスタと降りていきます♪

 

DSC06267

降りるのをやめると、階段の途中で、様子を

うかがっています(笑)

 

DSC06270

1号が降り始めると、1階の玄関で待っています♪

 

玄関で待ってもまだ散歩の時間じゃないよ!

 

DSC06272

そっか~♪

 

最後まで御付き合いいただきありがとうございます♪

もこどん1号です♪

話が前後しますが、キャンプに行く前のはなしです♪

この日は、2号の用事で相模湖に行きました。

せっかくなので、1号とりんも一緒について行きました。

 

DSC08144

先々週、2号の用事で相模湖に行ってきました。

 

DSC08148

今日は、結構暑いね!

日陰で一休みです♪

 

目的地に到着したので、昼ご飯です♪

施設内の喫茶店、テラスだったら りんも一緒に食事できる

そうなので、テラスにテーブルを出してもらいました♪

 

DSC08158

テラスはこんなかんじでした♪

 

DSC08150

りんは、定位置のテーブルの下で待機です♪

 

1号、2号ともに、ここの名物? 相模湖ダムカレーを食べました。

ご飯を堤防に見立てて、ひき肉のいっぱい入った、美味しい

カレーでした、流木み見立てたサッポロポテトも入って

いて、見た目のインパクトもあったのですが、写真忘れました(涙)

 

DSC08151

りんにも何か頂戴♪

 

 

DSC08155

うま♪ うま♪

 

DSC08160

おやつ食べてご機嫌 りんです♪

 

DSC08161

ありさん、ありさん何処行くの♪

 

ありにクギ付けの りん

 

DSC08163

ありさんと仲良くしたよ♪

(一応報告しておきますが、ありさんは無事でした 汗)

 

食事が終わって2号の用事が済むまで、りんと一緒に

散策です♪

 

DSC08166

散歩♪、散歩♪

 

DSC08168

新鮮な、サラダバー発見♪

 

DSC08169

草むらが似合う りん

 

DSC08174

目的地に向ってるよ♪

5分ばかり歩いて着いたのは、

 

DSC08176

相模湖です♪

 

DSC08178

相模湖着いたよ♪

 

この日は暑かったので、横ベロぎみです!

 

DSC08183

初めてみる、湖に、

 

DSC08182

ちょっと驚き気味の りん

 

DSC08186

好奇心に勝てず、下りだした りん 腰が引けてます(笑)

 

DSC08187

川とちがうね♪

 

DSC08188

うゎぁ!!

 

 DSC08192

小さな波に驚く りん♪

 

DSC08191

ちょっと、テンションが下がってます(笑)

 

DSC08194

ちょっと考え込んで、

 

DSC08195

一目散に逃げました♪

 

DSC08199

湖畔沿いを散策していたら、

 

DSC08196

こんな、看板を見つけました♪

みの石滝キャンプ場の、船着場です。

このキャンプ場、船でしかいけないキャンプ場で、

素敵なところらしいので、一度行ってみたいなと思っています♪

 

相模湖散策も終わって、戻って来ました♪

 

 DSC08200

ねえ♪ ねえ♪ 2号たん戻ってくるの?

 

まだ用事がすんでないんだよ。

 

DSC08202

そか~まだこないんだ

 

りんがさびそうなので、ちょっと離れた場所にある、

相模湖林間公園に車で行ってみました♪

 

DSC08203

公園着いたよ♪

 

DSC08206

林間公園 林の中に木陰がいっぱいある、公園を思い浮かべて

行ったのですが、大きな球場と、テニスコート、芝生広場(ワンコNG)

の公園でした(涙)

 

DSC08207

りんが、歩ける場所が、あまりなかったので、球場の周りの

道を歩きました♪

 

DSC08214

葉っぱ食べながら、振り返る りん

 

DSC08220

ベンチに座って休憩です♪

 

伏せして寛いでます♪

 

DSC08223

サラダバー 美味しいね♪

 

DSC08224

あ~美味い♪

 

DSC08225

次は、これにしよう♪

 

DSC08226

うま♪うま♪

 

DSC08231

むふふ~ん♪

 

サラダバーを堪能した所で、

 

DSC08235

1号たん、2号タン迎えに行こう♪

 

2号を迎えに行って、帰路に着きました。

 

DSC08249

帰る途中、カフェに寄り道しました♪

行く途中に見かけたゼブラカフェと言うカフェで

テラスがあったので、りんも一緒にいけそうなので

聞いてみたらOKでした♪

 

倉庫か町工場だった所を改装したカフェで、

なかなか素敵なカフェでした♪

 

DSC08248 

カフェついたよ♪

 

 

DSC08264

テラスはこんな感じです。

黒く塗った木と荒材の板を使ってオシャレな感じです♪

 

DSC08250

りんもうまうま来るのかな♪

 

 

DSC08251

待っている間に、タマゴとハムと生バジルの

クロワッサンパニーニが来ました♪

サクサクで、とっても美味しかったです♪

 

 

DSC08254

りんのは?

 

DSC08255

わく♪ わく♪

 

 

DSC08256

何かくれる、ズボンにヨダレをつけた りん

 

DSC08258

おやつをあげました♪

 

DSC08260

うま♪ うま♪

 

DSC08262

うまい~~♪

 

DSC08266

食べ終わったら、眠くなってきたよ♪

 

 DSC08271

カフェは、楽しいね♪

 

DSC08283

帰りの車でも笑顔でした♪

 

DSC08285

帰ってきたら、すでに眠そうです♪

 

DSC08288

ねむいな~♪

 

DSC08289

お休み♪

 

最後まで御付き合いただ来ありがとうございます♪

皆様良い週末をお過ごしください♪

もこどん1号です♪

ぐりんぱの帰り道、東名高速の御殿場ICに向いました。

御殿場といったら、やっぱり、御殿場プレミアムアウトレット!

寄り道しました♪

 

DSC08792

アウトレットに到着!!

と思ったらアウトレットの駐車場が満車で、臨時駐車場に

案内されました(涙)

アウトレットまで歩くと20分、案内の方に聞いたらシャトルバスが

出ているので、それに乗ってくださいとのことです。

ワンコがいるんですが、と聞いたら、抱っこかケージに入れれば、

乗っていいそうで、うちのは中型犬なんですがと聞いたら、

OKとのことでした♪

 

 

DSC08794

りんは、犬生初のバスに乗りました♪

 

DSC08793

人がいっぱい乗り込んできて、ちょっと怯えてます♪

りんと一緒にバスに乗れるなんてと、ちょっと嬉しかったです♪

 

DSC08798 

アウトレット着いたよ♪

 

DSC08801

人がいっぱいいるよ! 

さりげなくシッポを下げる りん(笑)

 

まずは、腹ごしらえからと言うことで、

 

DSC08802

サンクゼールという、イタリアンのお店に行きました。

奥に見えるのが、ワンコもOKのテラス席です♪

 

順番が来て、テラス席に案内されました。

DSC08804

りんにも、何かある?

 

DSC08805

何かくれる♪

 

DSC08807

りんのは無いの?

 

とこんな感じで、ずっと見つめられて、

料理の写真を撮り忘れました(汗)

 

 DSC08809

1号は、とっても、美味しいアボガドハンバーグ

 

 DSC08813

2号は、トマトとモッツラレラの生メン パスタをたべました

生めんパスタ、もちもちしておしかったです♪

それと、お店の人が、りんのために、冷たい水を持ってきて

くれて、りんは嬉しそうに呑んでいました、お気遣いありがとう

ございます♪

 

御殿場プレミアムアウトレットは、ワンコと一緒に食事が出来るのは

どのお店も、テラス席のみのようです、真夏の昼間は、ちょっと難しい

かもしれません♪

 

DSC08817

持参のおやつで満足した りん お店の前で記念撮影♪

 

DSC08824

ウインドショッピングを楽しむ りん

と言うわけではなくて、2号がお店にいったので、

じっと見ているのです♪

お店の前の通路は、屋根がついていて、日陰に

なっているので、過ごしやすいです。

 

三井系のアウトレットは、抱っこやカートで入店OKのお店が

多いのですが、御殿場プレミアムアウトレットは、、ドッグデプトという

ワンコグッズのお店だけ入店可みたいです。

1号と2号で入りたい店に交代で入りました。

 

DSC08825

風が気持ちいいね♪

 

 

DSC08827

オブジェ?の前で記念撮影

 

DSC08832 

理由は不明で、嬉しそうな りん♪

 

1号と2号が交代でお店に入ります、

 

DSC08840

お店から戻ってくると、笑顔で迎えてくれる りん♪

 

 

DSC08846 

大きなアウトレットモールです♪

 

 

アウトレットモール、いっぱいお店があって、ハーゲンダッツ

のお店もありました、ここで、アイスを買ってベンチで、ちょっと休憩

 

DSC08852 

この表情、食べる気満々です♪

 

DSC08853 

それ、美味しいの~?

 

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーとこの表情で

見続ける りん

 

DSC08854

根負けして、ほんのチョビットおすそわけ♪

 

DSC08857

カメラとアイスを間違えて突進する りん♪

食べ終わって帰り支度です

 

DSC08849 

楽しかった♪

 

今回のアウトレット、りんと一緒にバスにのる貴重な

体験ができてうれしかったです♪

 

 

帰りに、足柄SAの上りのランに行って見ました♪

DSC08863

お友達を物色する りん

 

混み合っていたので若干テンションが低いです。

下りは、ランが2つありましたが、上りは、1つのみのようです♪

 

DSC08864

りんの奥に見える、黒柴ちゃんとお相撲さんしたり、追いかけっこ

をして、遊びました♪

 

最初、お互いガウガウし気味だったので、心配で様子を見ていたので

その時の様子は写せませんでした(笑)

SAのランは普段ランにこられない方もいらっしゃるので、特に注意が必要です。

喧嘩にならないようにとか、お相撲さんを嫌がる飼い主さんとかも(喧嘩している

と勘違いしたり)いらっしゃるので、ワンコ同士の行動や、飼い主さんの

反応を見ながら遊ばせていました、そんな中、お相撲までしてくれた、黒柴ちゃん

には感謝です♪

 

DSC08872

りん楽しかったよ♪

 

お相撲さんは久し振りだったので、りんは満足して帰りました♪

 

DSC08876

足柄SA おまけショット♪

 

帰りみち少し渋滞して予定より遅く家に着きました。

 

DSC08888

お疲れ りんは ねんねしてました、

寝てる顔も笑っているように見えます♪

 

りんは、今回のキャンプ楽しめたようです。

最後まで御付き合いいただきありがとうございます♪

もこどん1号です♪

前編で載せられなかった、初日に、キャンプ場を散策した時の

様子を少し紹介します。

 

DSC08701

りんの奥に見えるのが、テントサイトの区画です。

ドッグランサイトとちがって、平らで砂利になっています。

快適度は、こちらの方が高そうです。

雨の日や、風も吹かないので、風の強い日は、こちらの方が

良いかもしれません。

ただ地形から行って、真夏は、風の通り道のドッグランサイトの

方が涼しそうです。

 

DSC08708

テントサイト側の方が富士山が良く見えます♪

 

DSC08705

りんと一緒に記念撮影です、珍しくりんがカメラ

目せんです♪

 

DSC08702

コテージもあって、なかなか快適そうでした、ワンコは、ケージ

に入れないといけないようです。

 

一際目だつ、カラフルな建物が、建物全体を取り忘れました(汗)

シルバニアファミリー「森の小さなお家」というコテージがありました♪

ちょっといれさせていただいて、記念撮影させていただきました♪

 

DSC08706

2号と りんと うさぎさんと記念撮影です♪

りんは笑顔です、先住うさぎのもこ姉ちゃんと一緒

に記念写真を撮っているつもりかもしれません♪

 

 

DSC08711

富士をバックに記念写真♪

 

DSC08716

定番の看板前での記念撮影♪

 

キャンプ場めぐりはこのぐらいにして、

2日目の朝です、この日は、曇りのち雨の天気予報

だったのですが見事に晴れました♪

 

DSC08749

朝の散歩はランでした♪

 

DSC08750

ランに来たよ♪

 

DSC08752

フリーの掛け声共に

 

DSC08753

ダッシュ♪ ダッシュ♪

 

DSC08754

富士山をバックに、右向いて♪

 

DSC08755

左むいて♪

 

DSC08756

ダッシュ、ダッシュ♪

 

DSC08764

1号た~ん

 

DSC08762 

ボール持ってきたよ♪

 

DSC08767

きゃっほ~い~ぃ♪

 

DSC08769

ボール、そっち投げる♪

 

DSC08768

とった、とった♪

 

DSC08773

おぉぉ~ぉい♪

 

DSC08770 

取ってきたよ♪

 

 

 

 

DSC08778 

はぁ~、木陰で一休み♪

 

DSC08781

楽しいね♪

 

DSC08785 

もいっちょ、走るよ♪

 

DSC08782

きゃっほ~ぃ♪

 

DSC08783 

よ~~し、走っちゃうよ♪

 

なかなか、良いランでしたが、鹿の糞がいっぱい落ちているのが

ちょっと残念でした、策で囲われているのになんで何でしょうかね?

扉閉めすれた人でもいるんでしょうか?

 

ちょっと油断している隙に、スリスリ

DSC08787

ひょえ~~ (涙)

 

DSC08789 

なんかついてる(左頬にご注目してください 涙)

去年の夏休みのキャンプの悪夢がよみがえります♪

(夏のキャンプのスリスリの様子は、ここ

 

DSC08790

う~ん♪

 

DSC08791

楽しかった♪

 

この後、綺麗に拭きました♪

 

最後に、スリスリネタで終わるのは寂しいので、

大喜び りん の様子をごらんください♪

DSC08784

ジャンピング、ダッシュ♪

 

最後まで御付き合いいただきありがとうございます♪

これで、キャンプ場は、終わりですが、帰り道に、寄り道

をした様子を 次回の帰宅編(笑)で紹介させていただきます♪