もこどん1号です♪

久し振りに、昔の写真を見ていたら、懐かしい写真を見つけました。

 

パピークラスを卒業した直後、スクール主催の室内ドッグランに行った時の様子です♪

 

いまでもそうですが、りんは、極度のビビリで、ラン1回目は、スクールの

先生と相談して、小型犬のランに参加しました。(ごめんなさい、写真ありません)

その時は、たまたま、パピークラスの同級生で、りんと同じように、

イスの下に隠れていた、ビビリのアノンちゃんと、ビビリ同士で、楽しく遊べました♪

 

これなら、大型犬のランに参加しても大丈夫と先生に太鼓判を押していただいて、

参加した、ランの様子です。

 

犬生2回目のラン、生後6ヶ月のりんです♪

 

DSC00020

シッポダダ下がりで、2号にくっついて離れない りん(笑)

 

DSC00021

シッポは、下がったままです♪

 

DSC00023

2号から、一切離れない りん♪

 

パピークラスの時のように椅子の下に隠れないだけ、成長

したのかもしれません。 パピークラスの様子は こちら(再現ですが)

 

DSC00024

2号について歩いていたら、他のワンコに囲まれて

慌てて逃げる りん♪

 

DSC00025

はぁ、はぁ、怖かった~~

 

最後まで、一度もシッポが上がらなかった りんでした♪

 

生後8ヶ月、初めてのお泊り旅行で行った、、屋外ランでは、

DSC00136

ノーリドで走る楽しさを知って、

 

DSC00138

アジリティにも挑戦しました!!

 

1歳ぐらいまでは、お友達が遊びに誘ってくると、怖がって引いてしまい、

みんなが遊んでいると仲間に入りたくて寄っていくけど、上手に入れず

しょんぼりしていました。

 

1歳ごろ、ランにも慣れてきたころ

DSC01143

いろいろな、お友達に出合い、気のあうお友達に、追いかけっこや、

お相撲を教えってもらい、こんな怖い顔しながら、お友達と仲良く

遊べるようになりました♪(怒っているわけではありません 笑)

 

 

DSC06425

今では、ランはりんの大好きな場所になりました♪

 

人間だって、好きな人、苦手な人もいます。

遊び方も人それぞれです。

 

ワンコも、それぞれ、ランでの楽しみ方があるかと思います!!

DSC06447

狩られる りん♪

 

無理や強制は禁物ですが、機会があれば、ランに連れて行って、

その子にあった、ランの楽しみ方を見つけてあげてくださいね!!

(事故や怪我には十分留意してください)

 

最後まで御付き合いいただきありがとうございました♪