GIFT CARD
クレカのポイントを初めて商品に引き換えてみました(〃∇〃)
¥7,500分です。![]()
今までポイントなんて気にしたことなかったけど、意外と交換出来るもんなんだね。
ムダにしてた![]()
やっぱり、モノより金券かなぁ・・・なんて
これからはポイント無視せず、どんどん使ってこう=333
博士の愛した数式&月の扉
借りて読みました。
アタシはサスペンスが好きです。
これはサスペンスとは程遠い作品でした。
交通事故で80分以上記憶出来ない数学博士の元で働く家政婦のお話(略しすぎ?)
なんだか静かに物語が進んでいき、最後は切ない感じの結末ですが・・・
実際、毎日自分の事を覚えていてもらえない人に感情移入できるのかなぁ。。。
記憶障害と言えば「頭の中の消しゴム」なんかもそうだけど、こちらは愛した人が判らなくなっていくやるせなさ。
記憶障害とは少し違うけど、「アルジャーノンに花束を」も頭の良くなった主人公が後に今のIQが無くなり何も判らなくなるのを自分で分かってしまうやるせなさ。(これは好きな本の一つです)
映画を見たいと思ったなぁ。
読んでる間中、博士は寺尾聰のイメージで読んでいった。というかピッタリシックリくる感じです。
でもどうしても家政婦が深津絵里のイメージには違和感があったなぁ。
ともあれ、こういう波
のない小説を読んだのは初めてだったから新鮮かな
で、もういっちょ![]()
【月の扉】
沖縄・那覇空港で起きたハイジャック事件。犯行グループ3人は警察に捕まっている<師匠>を空港まで連れて来る事。
その機内で乗客の死体が発見され事態が一変するという、スリリングなサスペンス
と、こちらの方が私の好みかも・・・と思っていた。
実際まぁオモシロかった
カリスマを異様に慕う部分が、なんだか宗教じみた感じもしましたが
最後は超常現象?で終わりました。。。![]()
次は【グロテスク】を読んでます
起こしてね
今週から約1ヶ月以上、2日に1回8時出勤だって~
9時出勤でも遅刻魔なのに、大丈夫かよ~![]()
どうする、どうする、オレ~(by LIFE CARD )←毎回オモシロイです。
左脚を抱えて寝てるの。。。(押入れの中です)
いつも朝早くにニャーニャー起こしに来るけど、その後私の布団に潜り込んでくるから、ついつい寝過ごしてしまうのだ。
絶対に布団に入れないように頑張る![]()
モモが起こしてくれた時に頑張って起きるよ~
だから、モモ明日もヨロシク![]()
東京タワー
何となく見ているドラマ【東京タワー】
今回はちょっと”ホロッ”っと来たよ
友達と洋服を買いに行き、予想以上に高く、なけなしの仕送りを使った事・・・
美大なので、画材を買いに行き高いものを買い揃えたら、評判の悪い品だった事・・・
田舎モノゆえ、情報が少なくカルチャーショックを受ける。何をやってもウマクいかない・・・
オカンの姿を見て、自己嫌悪に陥り泣き出しちゃったもこみちくん。
切ないよなぁ~
自分が上京したての頃を思い出しました。
一番最初に借りたアパートが新築すぎて5月入居というところで、短大入学後1ヶ月は友達のトコロに居候してました。
4月の入学式に一度オカンが上京し、再度入居の際に来てくれました。
オカンと日用品を買い揃えて、慣れないフローリングが寒くカーペットを一人で買いに行きました。
何だか分からず、”西友でオーダーしたら6万くらいした”とオカンに言ったら、”そんなにするはずが無い
取り消して来なさい”と怒られました。
西友のおっちゃんもこんなガキんちょが買いに来てるのにそんなのを売るなんて人が悪いよなぁ。。。
【東京タワー】は小説も読んだし、2時間のスペシャルドラマも見たけど(これは呆気なく終った感が否めない)
はたして、アタシはオカンの事を、いや家族の事を一冊の本になるくらい語れるだろうか?
語れる話がナイ![]()
これから思い出したらちょっとずつ記録していってみようかなぁ・・・
そんな〔episode1.〕
思春期の頃、初めて異性関係の問題でオカンに怒られた時
連絡もせず外泊することも度々・・・
「連絡ぐらいしなさい」
「ご飯の用意もしてるのに無駄になる」とか何とかいろいろ説教されて、今でも覚えているオカンの言葉
「アンタが帰ってこないと親は相手の事を悪く思うから、アンタが本当に相手の事を大事に想うなら、自分が責任のある行動をとりなさい」
あぁぁぁ~ん、オカ~ン
もっともだねぇ~
一緒に住んでいた頃はホントにウザい存在だったけど、離れてわかるオカンの偉大さ。
今では”オカン大スキ”です
(←絵文字の使い方間違ってる)
イタリア~ノ
先日<輸入食品・酒のお店>でいろんな物を買い込んだ
こんなものがあるんだぁ~と【ニョッキ】を購入
ニョッキって何処に売ってるかわからなかったので、食べたい時には作ってたけど、いいもの発見![]()
コレ、乾燥じゃないから半生っぽいけど、賞味期限が長い。
1袋で2人分くらいのボリュームです。
<GNOCCHI>←ニョッキってこう書くんだ![]()
『断食の金曜日に備えて、木曜日に食べる』という宗教的習慣があるほどに腹持ちの良いニョッキ
だそうです。
他には
バジルやパプリカ、玉葱やガーリックの乗ったチーズ?みたいなもの
チーズとは何処にも書いてないけど、原材料には乳酸菌・ミルククリームと書いてある。
クラッカーなどに乗せて食べてもいいかなとクラッカーを探したけど、コンビニには”リッツ”ぐらいしかありませんでした。
でも、リッツの塩加減が丁度ヨカッタです。
今日は映画の日
先週WOWOWでやっていた【Mr.&Mrs.スミス】を録画してました。
この2人がくっついちゃった
作品なので、見ておかないとねぇ~
(ミーハーですから・・・)
壮絶な夫婦喧嘩でアクションシーン満載です。
ストーリーは単純で実際には”ありえんやろ~”みたいな感じなので、単純に楽しめます。
スミス家のインテリアやキッチンが素敵
なのに木端微塵に・・・
ブラピがパンツ姿で戦う姿はお茶目でカッコイイ
アンジェリーナ・ジョリーの↓の恰好を見ると【トゥームレイダー】を思い出します。
アクションの女王ですね。
もう1作品は、
待ちに待った【ダ・ヴィンチ・コード】です。
ダーにDVDを貰いました![]()
本を読んでたから”この人が犯人なの~!!!”という驚きはありませんが、でも読まずに映画を見ただけだとサッパリチンプンカンプンだと思う・・・
宗教の背景などが本では細かく説明されているのでわかり易いけど、絵画などの美術品となると本だけでは想像し難いし、やっぱり本と映画のダブルでオモシロイと思える作品かも
オドレイ・トトゥはアメリのイメージとは随分違う気がします。
(女優だもの・・・)
この人華奢なんですねぇ。
↓この人見ると【ロード・オブ・ザ・リング】のガンダルフを思い出すし、
←この人は
【スパイダーマン2】のオクトパスを思い出す。印象の濃い俳優です。

かウルトラマン
かっ

ありがとうと~君に~
”バッチシです


」と思ったのです。






