喜多院と川越八幡宮
三代将軍家光が江戸城から家光公誕生の間や春日局化粧の間を移築
徳川家とゆかりの深い喜多院
喉が乾いて埼玉パッケージのcoca-colaを飲んだ
こちら小江戸七福神の大黒天が祀られていた
小江戸七福神めぐりがしたくなった
川越大師の喜多院御朱印をいただきましたが、大黒天の御朱印もあるみたい
続いては健康神社⛩の川越八幡宮へ
こちらにも色々な神様がいて楽しかった
✔︎目の神様←目の形がちょっぴりシュール
✔︎ぐち聞きさま←この前にずっと座ってる女性がいた
✔︎足腰健康祈願の民部稲荷神社
厄除け桃

喜多院横にあった仙波東照宮の御朱印もこちらにあるとの事で二社の御朱印をいただきました
川越観光 これにて終了
川越駅前でお茶して帰った
なかなか面白かったな
次は小江戸七福神めぐりに来よう!